【2025年6月最新版】 ニンテンドーオンライン 料金とプラン完全ガイド

🎮 加入前に知っておきたいポイントを公式情報で解説!

導入:Nintendo Switchでオンラインを遊ぶなら「加入必須」

Nintendo Switchでオンラインマルチプレイを楽しんだり、ファミコン・スーファミなどのクラシックゲームをプレイしたい場合は、Nintendo Switch Online(ニンテンドースイッチオンライン)」の加入が必要です。

2025年6月時点でも、基本料金や特典構成は変わらず、「通常プラン」と「追加パック付きプラン」の2種類が用意されています。

この記事では、正確な料金・内容・違い・支払い方法・加入方法などをすべて網羅し、すべて任天堂公式情報に基づいて解説します。

ニンテンドーオンライン 料金プラン一覧(2025年6月現在)

Nintendo Switch Onlineには2つのプランがあります:

1. 通常プラン(基本機能)

プラン種別 個人プラン(税込) ファミリープラン(税込)
1か月(30日間) 306円
3か月(90日間) 815円
12か月(365日) 2,400円 4,500円(最大8アカウントまで)

2. 追加パック付きプラン(拡張特典あり)

プラン種別 個人プラン(税込) ファミリープラン(税込)
12か月(365日) 4,900円 8,900円(最大8アカウントまで)
  • ※月単位・3か月単位での加入は不可

通常プランと追加パックの違い

機能 通常プラン 追加パック付きプラン
オンラインプレイ
ファミコン&スーパーファミコン
セーブデータお預かり
スプラトゥーン3/スマブラ専用アプリ
NINTENDO 64タイトル
ゲームボーイアドバンスタイトル
マリオカート8 デラックス追加コース ✅(DLC含む)
あつ森 ハッピーホームパラダイスDLC
スプラ3 エキスパンション・パス

🟩 クラシックゲームやDLCが含まれる拡張特典を使いたい場合は追加パックがおすすめ。

支払い方法

公式ストアまたはeショップから以下の方法で支払い可能:

  • クレジットカード(Visa/Mastercard/JCBなど)
  • PayPal
  • ニンテンドープリペイドカード(コンビニや家電量販店で販売)
  • スマートフォン決済(対応端末のみ)

ファミリープランの仕組み

ファミリープランでは、最大8つのNintendoアカウントを1つのプランでカバー可能です。

  • 管理者(1名)が代表して支払う
  • 「ファミリーグループ」をマイニンテンドーアカウント上で設定可能
  • 同居していなくても利用可能(同じファミリーグループ内であればOK)

加入方法(3ステップ)

  1. SwitchのHOMEメニュー > Nintendo eショップを開く
  2. 左メニューから「Nintendo Switch Online」を選択
  3. プランを選び「加入する」ボタンを押して決済する

またはマイニンテンドーストアの加入ページからも購入可能。

自動更新の設定と解除

  • 初期設定では 自動更新「ON」になっています。
  • 自動更新をオフにするには、eショップ内の「Nintendo Switch Online」→「自動継続購入の管理」から変更可能。

🟥 不要な更新を避けたい場合は、購入後すぐに自動更新をOFFに設定しておくのがおすすめです。

よくある質問(FAQ)

Q :  オンライン対戦に加入必須ですか?

A :  はい。 対戦プレイ(例:スプラトゥーン3、マリオカート8)はNintendo Switch Onlineの加入が必要です。

Q :  1つのSwitchで複数アカウントがある場合はどうなりますか?

  • 個人プランは加入アカウントのみ有効
  • ファミリープランなら最大8アカウントに対応

まとめ:ニンテンドーオンライン 料金比較と選び方のポイント

🎮 ニンテンドーオンライン 料金は目的に応じて無駄のない選択が可能です。

  • オンライン対戦やセーブお預かり機能だけを利用したい方は、通常プラン(年額2,400円)が最もコスパ良好。
  • マリオカート8デラックスの追加コースや、あつ森DLC、NINTENDO 64などのゲームを遊びたい場合は、追加パック付きプラン(年額4,900円)がおすすめです。
  • 家族や複数人で利用するなら、最大8人まで共有できるファミリープランを活用すれば 1人あたりの負担が大きく減少(年560円~)します。

🟩 どのプランも任天堂公式サイトでいつでも確認・加入が可能です。
🟩 加入後すぐに利用できるため、プレイしたいゲームに合わせて最適な料金プランを選びましょう。