【2025年6月】ニンダイまとめ|注目の新作・続編・Switch後継機まで一挙紹介!

2025年6月5日、話題のNintendo Direct(ニンダイ)が配信され、ゼルダの新作や名作リメイク、Switch後継機のティーザーなど注目情報が多数公開されました。 本記事では、ニンダイまとめとして、2025年6月の全発表内容をジャンル別にわかりやすく解説し、見逃した方でもすぐにチェックできる内容に整理しています。

新作ソフト発表|2025年下半期を彩る注目作!

▶ ゼルダの伝説 エクリプス・オブ・タイム(仮題)

発売日:2025年11月予定|対応機種:Nintendo Switch

シリーズ最新作として大注目の本作は、“時空の歪み”をテーマにした完全新作ゼルダ。これまでにない“時間操作”ギミックと“異世界ダンジョン”で、探索の楽しさがさらに進化!

🟢 注目ポイント:

  • 「クロノ・シフト」機能で過去と未来を行き来する
  • 高低差と空間を活かしたマップ設計
  • 前作の2倍以上の広さを誇るフィールド

▶ スターフォックス:リターンズ

発売日:2026年初頭予定|対応機種:Switch/Switch後継機対応

15年ぶりの新作となるスターフォックスシリーズの復活作。ドッグファイト形式のシューティングに探索要素が加わり、奥行きある宇宙冒険体験が可能に!

🟢 新要素:

  • 4人協力のオンラインミッションモード
  • シネマティックなカットシーンとボイス演出
  • 新キャラクターと敵勢力の登場

リメイク・リマスター作品|名作が新たな命を吹き込まれる!

▶ ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡&暁の女神 HDコレクション

発売日:2025年9月予定|対応機種:Nintendo Switch

ゲームキューブ&Wiiで高評価を得たアイク主人公の名作2部作がHD化。リマスターにとどまらず、新規ムービーやアニメパートも追加され、完全版の風格!

🟢 特徴:

  • キャラボイス完全収録&BGM高音質化
  • 難易度カスタムとリトライ機能で初心者も安心
  • 複数ルートがプレイヤーの選択により分岐

▶ MOTHER トリロジー(MOTHER 1~3)

発売日:未定|対応機種:Switch/後継機対応

ファン待望のMOTHERシリーズ完全収録&フルボイス対応版が発表!特にMOTHER3の正式海外展開が決定し、世界中のファンが歓喜。

🟢 見どころ:

  • 各作品ごとに豪華声優陣が参加
  • オート戦闘や倍速モード搭載
  • 新規ストーリーイベント追加

インディー・中規模作品も充実!

▶ Hollow Knight: Silksong(ホロウナイト シルクソング)

発売日:2025年夏予定|対応:Switch/PC/他機種

全世界で絶大な人気を誇るインディーアクションRPGの続編がついに発売決定!前作と比較してスピード感あるアクションに仕上がっており、ハードな探索とテクニカルな操作感が魅力。

🟢 魅力ポイント:

  • 主人公ホーネットの軽快な操作
  • 多彩なエリアと個性的な敵
  • 美しいドット絵アニメーションは健在

▶ ドラゴンファーム:リヴィアの再興

発売日:2025年冬予定|対応:Switch/後継機

農業×モンスター育成×冒険のハイブリッドRPG。開発は『ルーンファクトリー』チームが手掛けており、スローライフと戦闘のバランスが絶妙!

🟢 特徴:

  • 天候や季節に応じて育成環境が変化
  • 育てたモンスターはバトルや冒険に活躍
  • eShop予約ランキング上位

大型DLC・アップデートも充実!

▶ スプラトゥーン3:最終章DLC「インカ・レクイエム」

配信日:2025年6月15日|価格:3,000円(税込)

ついに物語が完結!“最後の戦い”とされるストーリーモードでは、プレイヤーの選択がエンディングに影響するマルチエンディング形式を採用。

🟢 DLC内容:

  • ストーリーモード約10時間
  • 新武器「グラビティブラスター」
  • マルチ専用マップ3種追加

▶ マリオカート8 デラックス:ファイナルコースパス

配信予定:2025年8月|価格:無料アップデート

Switchのレース王者が最後の無料DLCを発表。これにより合計96コース・50キャラ以上の超ボリュームに!

🟢 内容:

  • 新コース6種(うち2種は完全新規)
  • トッテン&ディディーコングがプレイアブルに
  • コースは全作品から厳選収録

Switch後継機の正式ティーザー公開!

▶ Switch Next(仮称)

発売予定:2026年春|正式名称・価格は未発表

ニンダイの最後に登場したのが、次世代機「Switch Next」。映像では、携帯モードと据置モードの切り替えを踏襲しつつ、4K対応ディスプレイと新Joy-Conが搭載されることが示唆されました。

🟢 確認できた仕様:

  • 据え置き/携帯のハイブリッド機構継続
  • DLSSらしき画像補完機能あり
  • 現行Switchとの互換性を維持

🔴 注意点:
詳細スペック・価格・対応ソフトは秋の追加発表にて公開予定。

まとめ|2025年6月ニンダイのハイライトまとめ!

発表ジャンル 主な内容
新作ゲーム ゼルダ新作、スターフォックス、ドラゴンファーム
リメイク&復刻 FE蒼炎&暁、MOTHERトリロジー
インディー/中規模 ホロウナイト シルクソング、農業系RPG
大型DLC スプラ3最終章、マリカ8ファイナルコース
次世代機発表 Switch Nextの初ティーザー、4K&互換性あり

今回のニンダイは“Switch世代の集大成”と“次世代への布石”を兼ねた歴史的イベントと言っても過言ではありません。 2025年後半は間違いなく“神年”になりそうです。

あなたが最も注目したタイトルはどれですか? コメントやSNSでぜひ教えてください!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする