日本電信電話ことNTTにはサービス提供区域があり、
- NTT東日本
- NTT西日本
に分かれています。
実は、これら2つはNTTの子会社であり、それぞれ社長も違います。
NTT東日本・NTT西日本の社長はどんな人なのでしょうか?
この記事では、NTT東日本と西日本の社長について、経歴や年収を調査しました!
NTT東日本社長の経歴
2021年3月22日現在のNTT東日本の代表取締役社長は、
井上福造氏
です。
井上福造社長の経歴を調べてみました。
井上福造社長は、1955年7月生まれで、兵庫県出身。
NTT東日本の社長なのに、出身は関西なんですね。
何だか意外です。
学歴を調べたところ、小中高は不明でしたが、1980年3月に、
東京大学法学部
を卒業していることがわかっています。
東大法学部だなんて、学業優秀だったことがわかる学歴で、エリートですよね。
大学卒業後は、日本電信電話公社(今のNTT)に入社します。
その後、NTT東日本に異動すると、短い間隔でどんどんと昇格していきました。
2009年6月:NTT東日本 コンシューマ事業推進本部ブロードバンドサービス部長
2012年6月:取締役経営企画部長
2013年7月:取締役ビジネス開発本部長
2014年6月:常務取締役ビジネス開発本部長
2015年6月:代表取締役常務取締役ビジネス開発本部長
2016年6月:代表取締役副社長ビジネス開発本部長
2018年6月:代表取締役社長
経歴を見ると、井上福造社長は営業ではなく、本社で働く側の人物だったことが伺えます。
学歴からしてエリートですから、現場向きではないのでしょう。
あくまで筆者の勝手な推測ですが…。
NTT東日本社長の年収は?
NTT東日本の井上福造社長の年収はいくらなのでしょうか?
調べてみましたが…
残念ながら、NTT東日本の役員報酬は不明でした。
そもそも、NTT東日本は非上場企業なので、有価証券報告書の公開義務がありません。
それゆえに有価証券報告書は公開されておらず、NTT東日本の役員報酬は、われわれ一般人ではわかりようがないのです。
ちなみに、実はNTT東日本・西日本NTTは、
NTT法(日本電信電話株式会社等に関する法律)
という、NTTのためにある法律で、上場を禁止されています。
NTT東日本の役員報酬がどうなっているかわからなかったので、参考までに、NTTの役員報酬を見てみましょう。
NTTの2019年度の役員報酬(賞与含む)は
取締役15人に対して、5億9700万円
でした。
(社外取締役は別カウントになっています。)
1人あたり、3980万円になりますね。
さすがに取締役の中でも、社長の年収は多いと思うので、もう少し金額は高いでしょう。
もう1つ参考になる情報もありました。
NTTグループの1つ・NTTドコモの吉澤和弘前社長の2019年度の役員報酬が、
1億円未満で金額開示対象外になっており、金額が不明
ということです。
同じNTTグループの企業の社長で1億円未満ということは、おそらく、
井上福造社長の役員報酬も、1億円未満なのは確実
と言えます。
株の配当などもあるので、実際にはもう少し収入があるとは思いますが、1億円を超えているかどうかは何とも言えないところです。
推測するならば、だいたい、
4000万円以上、1億円未満
ぐらいでしょうか。
NTT西日本社長の経歴
NTT西日本で代表取締役社長を務めているのは、
小林充佳氏
です。
小林充佳社長の経歴を調べてみました。
NTT西日本の小林充佳社長は、1957年に生まれました。
出身は岡山県。
小林充佳社長の学歴は、小中高はわかりませんでしたが、大学は、
慶應義塾大学工学部電気工学科
を卒業しています。
卒業後は、そのまま就職…ではなく、
慶應義塾大学大学院電気工学専攻修士課程
に進み、修了しています。
NTT東日本の井上福造社長と違い、エリートというよりは、専門職、技術屋向きの道に進んでいたんですね!
1982年4月には、日本電信電話公社に入社しました。
その後の経歴は、以下の通りです。
2002年5月:NTT西日本の人事部担当部長
2006年6月:岡山支店長
2008年7月:サービスマネジメント部長
2010年6月:取締役サービスマネジメント部長
2012年6月:NTT取締役技術企画部門長・新ビジネス推進室長兼務
2014年6月:NTT常務取締役技術企画部門長
2018年6月:NTT西日本代表取締役社長
役職の遍歴を見ていると、小林充佳社長はNTT東日本の井上福造社長と違い、しばらくは営業方面で仕事をしていたことが伺えます。
その後は、大学と大学院で学んだ技術を生かしてか、技術部門のお偉いさんになっていますね。
そして現在に至るというわけです。
NTT西日本社長の年収は?
NTT西日本の小林充佳社長の年収を調べてみました。
残念ながら、小林充佳社長の年収も、NTT東日本と同じくわかりませんでした。
NTT西日本も、NTT東日本と同じく非上場企業で、有価証券報告書が公開されていないからです。
NTT西日本の小林充佳社長の年収も、先ほどと同じ推測をもとにすれば、
4000万円~1億円未満
ということになるでしょうね。
まぁ、あくまでもNTTの子会社ですから、楽天だとか、ソフトバンクのような企業の社長の年収とは比べてはいけませんね。
スポンサーリンク
まとめ
NTT東日本の井上福造社長は、東大法学部卒のエリートです。
NTT入社後は主に企画面で活躍していたことがわかりましたね。
一方のNTT西日本の小林充佳社長は、慶応義塾大学工学科、そして慶應義塾大学大学院を経てNTTに入社。
主に営業の方面で活躍していたようです。
NTT東日本・西日本社長それぞれの年収も調べましたが、
NTT東日本・西日本は非上場企業なので有価証券報告書の公表義務がなく、公開されていないため不明
でした。
親会社であるNTTの役員報酬や、NTTドコモ社長の年収から察するに、
5000万円ほど
はあるのではないでしょうか。