萩の月と似てる類似品を比較!本物とパクリ商品に味の違いはある?

『有名なお菓子』は、あまたありますが、その1つが宮城の名菓『萩の月』。

お土産などで、人からもらって食べることが多いですね。

『萩の月』は、『スポンジ生地にカスタードクリームが入った、丸い形のお菓子』ですが

『萩の月のパクリ商品では?』と思うようなお菓子は、全国にたくさんあります。

しかも、『○○の月』と、月に絡めたネーミングのお菓子も多数。

こういった類似品、はたして本家の『萩の月』と味は違うのでしょうか?

ということで今回は

  • 『萩の月』と類似品の味に違いがあるのか
  • 全国にはどんな類似品があるのか

についてお伝えしていきます。

ぜひ読んでくださいね!

『萩の月』と類似品の違い

『萩の月』と類似品の味はどう違う?

『萩の月』と類似品の味が違うと感じるかどうかは、人によって感じ方が違うので、一概には言えません。

『スポンジ生地にカスタードクリームを入れたお菓子』

という点は同じですしね。

とはいえ、食べ比べた人の感想を見てみると、

  • 『萩の月』のほうがスポンジがふんわりしている
  • 『萩の月』のカスタードクリームは、少しざらっとした感じがする
  • 『萩の月』のカスタードクリームは、類似品より濃厚な感じがする

という人が見受けられました。

ただ、これも類似品によっては、『萩の月』と同じくらいふわふわで、クリームが濃厚なものもあります。

メモ

『萩の月』に関しては、『昔より濃厚さが減った』というレビューもありました。

お菓子は、時代によっても味が変わることがあるのです。

『萩の月』と類似品の原材料の違い

『萩の月』と類似品では、原材料も違います。

ここでは、『萩の月』の類似品の中から3つ選んで、

  • 御用邸の月
  • こっこ
  • ふわころ

と、『萩の月』の原材料を比べてみましょう。

萩の月 御用邸の月 こっこ ふわころ
  • 牛乳(国内製造)
  • 砂糖
  • 小麦粉
  • 還元水飴
  • 乳製品
  • バター
  • でん粉/トレハロース
  • グリシン
  • 乳化剤
  • 香料
  • 膨張剤
  • 鶏卵
  • 砂糖
  • 小麦粉
  • 植物油脂
  • 水飴
  • 生クリーム
  • 乳蛋白
  • 脱脂粉乳
  • ショートニング
  • 異性化液糖
  • マルトオリゴ糖
  • 食塩
  • グリシン
  • 加工でん粉
  • 増粘多糖類
  • ソルビット
  • 乳化剤(大豆由来)
  • pH調整剤
  • 香料
  • 酸味料
  • 着色料(V.B2、カロチン)
  • 砂糖(国内製造)
  • 鶏卵
  • 小麦粉
  • ファットスプレッド
  • 食用油脂
  • 乳等を主原料とする食品
  • 食塩/膨張剤
  • 乳化剤
  • 加工デンプン
  • 香料
  • ソルビトール
  • 着色料(クチナシ、カロチン)
  • 増粘多糖類
  • 酸化防止剤(V E)
  • カスタードフラワーペースト(還元水飴、糖類(砂糖、異性化液糖)、植物油脂、砂糖、卵黄、その他)(国内製造)
  • 鶏卵
  • 砂糖
  • 小麦粉
  • 植物油脂
  • 還元水飴
  • 異性化液糖
  • デキストリン/加工澱粉
  • グリシン
  • 乳化剤
  • pH調整剤
  • 膨張剤
  • 増粘多糖類
  • 保存料(ソルビン酸K)
  • 香料
  • メタリン酸Na

こうしてみると、『萩の月』は比較的シンプルな材料で作られているんですね。

やっぱり一番おいしいのは『萩の月』?

おいしさに関しても、『好みによる』ということになってしまいます。

食べた人の感想を見ても、

  • 『萩の月』が一番おいしいと思う人
  • 『萩の月』より類似品のほうが好きな

どちらの人もいます。

また、『 本物はどれだ! 萩の月とそっくりさん編 コジマリは故郷宮城の味を当てられるか 』という記事によると、

『萩の月が一番おいしいはずと思ったら、一番おいしいと感じたのは類似品だった』

という人もいたみたい。

でも、どれをおいしいと感じても、OKです。

自分にとっておいしいことが大事ですからね。

ただ、もし人にあげるなら、『萩の月』であれば、確実です。

なにしろ本家ですし、全国的に有名なお菓子ですからね。

見た目は似てるけど独自の味の類似品も

類似品の中には、見た目が『萩の月』と似ていても、独自の味のものもあります。

たとえば

青森県の『いのち』

⇒カスタードクリームの中に果肉入りアップルソースが入っている

山口県の『月でひろった卵』

⇒カスタードクリームの中に栗が入っている

静岡県の『こっこ』

⇒カスタードクリームの代わりにミルククリームが入っている

瀬戸の月

⇒カスタードクリームに加え、ミルククリームと抹茶もある

肥後の月

⇒スポンジ生地の中に、抹茶とあずきの2種類のあんが入っている

というようにです。

いろいろな味の類似品を、どれがどれだかわからないようにして食べるのも、楽しそうですね。

『萩の月』と類似品の値段の違いは?

『萩の月』と類似品の、1個あたりの値段を比べてみましょう。

類似品は、原材料を比べた

  • 御用邸の月(栃木県)
  • こっこ(静岡)
  • ふわころ(セブンイレブン)

について調べました。

公式サイトの価格 楽天最安値 Amazon
萩の月 200円 200円 299円

(20個入りの1個あたり・送料込)

御用邸の月

(4個入り1個当たり)

133.8円 133.8円 取扱なし
こっこ 105円 216.5円

(送料込)

取扱なし
ふわころ 116円 取扱なし 取扱なし

※小数点2位以下は四捨五入、2021年2月10日現在の価格です。

類似品によっては、『萩の月』の半額くらいで買えるんです。

それもあってか、『萩の月』より安く買える類似品を

『ジェネリック萩の月』

なんて呼んでいる人もいるんですよ(笑)

メモ

Amazonで『萩の月』を買う場合、送料込みなのもあり、数が多いほうが1個あたりの価格が安くなります。

また、『御用邸の月』については、何個入りを買うかで、1個あたりの価格が変わります。

ネット通販で買うなら、どこが安いか、よくリサーチして買うと良いですよ。

全国の『萩の月』の仲間

日本

全国各地にこんなにたくさんの『萩の月』の類似品が!

『萩の月』の類似品は、本当にたくさんあります。

調べて見つかった範囲で、ご当地類似品を紹介していきます。

都道府県 名称
北海道 札幌タイムズスクエア

たいせつ

青森 いのち
秋田 竿灯の月

あきたこまち美人

宮城 杜の月あかり
福島 伊達の御紋
栃木 御用邸の月

みかもの月

武州の月

群馬 お月さまいくつ

温泉の卵

茨城 常陸の月
埼玉 幸たま

武甲のお月さま

東京 月のクレムー

はなのなづきよ

お台場の月

神奈川 箱根路の月
新潟 妙高の月
富山 甘金丹

月路のしらべ

石川 金沢の月

加賀路の月

静岡 こっこ

恋人岬の月

愛知 るんな

名城の月

滋賀 るんな
三重 お城で見つけた月
山口 月でひろった卵
徳島 月にうかれて
高知 芋名月
愛媛 瀬戸の月
福岡 ぽんつく

お月さま伝説

大分 別府の月
佐賀 佐賀カスターえん
長崎 らんプティ 枇杷かすた物語
熊本 肥後の月

田原坂の月

鹿児島 かすたどん

実際にはもっとあるかもしれません。

でも、これだけ多くの類似品が出てくるのも、

  • 『スポンジ生地にカスタードクリームを入れた』というシンプルなつくり
  • スポンジの柔らかな触感と、カスタードクリームの相性の良さ

が多くの人に好まれるからですね。

さらに、『萩の月』の類似品は、広い地域で店舗を展開している、セブンイレブンやシャトレーゼでも

セブンイレブン

⇒『ふわころ』

シャトレーゼ

⇒『富士の名月』

として販売しています。

(店舗によっては、売っていないこともあるかも。)

『萩の月』のパクリ商品って違法ではないの?

さて、『類似品』が多いと出てくる疑問が、

『こういった【パクリ商品】って、販売していいの?』

ということですよね。

なにしろ、『萩の月』の類似品は、材料やその割合が違うとはいえ、『スポンジ生地にカスタードクリームを入れる』という点では、まったく同じなのですから。

でも、大丈夫なんです。

『萩の月』は、商標登録はされています。

でも

  • 特許登録
  • 意匠登録
  • 立体商標登録

はされていません。

ですから、

  • お菓子の見た目が似ている
  • 製法が似ている
  • 味が似ている

というお菓子を作っても、違法にはならないのです。

それから、

『○○の月』というネーミングも、これだけでは商標権の侵害にはなりません。

ただ、たとえば

  • 『荻(おぎ)の月』と名前を付け、『萩の月』とそっくりなロゴやパッケージのデザインを使う
  • ネーミングは違っても、ロゴやパッケージのデザインがよく似ている

といった場合は、NGです。

(『荻(おぎ)の月』は、名前だけでもNGになるかもしれません。)

『萩の月』の類似品の中で、裁判で『違法な模倣品』とされたことはありません。

もっとも、もし問題になるなら、こんなに多くの類似品が出回りはしなかったはずです。

類似品も、安心して食べてくださいね!

メモ

『萩の月の類似品を販売しても問題ない』ということについて詳しく知りたい人は、こちらを読んでくださいね。

有名銘菓にそっくりな「ジェネリック菓子」 自社のお菓子を守るには

スポンサーリンク

まとめ

『萩の月』には、全国各地に40種類以上もの類似品があります。

味の違いをどう感じるかは人によりますが、類似品と比べた人の感想を調べると

  • 『萩の月』のほうが、スポンジがふわふわ
  • 『萩の月』のほうがクリームが濃厚な感じがする
  • 『萩の月』のカスタードクリームは、少しざらっとしている

と感じる人が多いです。

好みも人それぞれですから、『萩の月』が一番おいしいという人も、類似品のほうが好きな人もいます。

でも、もしプレゼントにするなら、『萩の月』が確実でしょう。

全国的に有名なお菓子ですからね。

一方、身近な場所で安く買いたいなら、セブンイレブンやシャトレーゼで買える

  • ふわころ
  • 富士の名月

といった類似品もおすすめです。

いろいろな類似品を試して、自分好みの味を探してみるのも、きっと楽しいですよ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする