スクールカーストあるあるまとめ!下位の特徴と上位になる方法とは?

学校生活には、スクールカーストなるものがあります。

1軍、2軍、3軍…という構造になっているのですが、中には創作の中の存在ではないかと疑っている人も。

不良、陰キャ、陽キャ…というくくりは有名ですが、それがスクールカーストなのでしょうか?

今回は、スクールカーストのあるあるについてお伝えしていきます。

意外と当てはまることがあったりして、なるほどこれがスクールカーストか…と勉強になりますよ。

この記事を参考に、自分がどのスクールカーストにいるのかなどを確認してみてください。

スクールカーストの特徴

まずはじめに、スクールカーストの、それぞれの層の特徴を紹介していきます。

スクールカースト上位層

スクールカースト上位は、いわゆる陽キャの集まりです。

  • 明るくてフレンドリーな人
  • バスケやサッカー、野球といった目立ちやすい部活で活動している人
  • ヤンキーやギャルなどの不良
  • 目立ちたがり屋なお調子者

これらが、スクールカースト上位層に多い特徴です。

自由で何の不便もなく、学校生活を楽しんでいる人たちですね。

偏見かもしれませんが、恋愛に積極的というか、別れた、付き合う、くっついては離れが多いイメージがあります。

とくに小中学校の場合、運動できる人が評価されやすいからか、運動部の人がここに入る割合が高いですね。

例外として、女子だと吹奏楽部の人も入れる可能性があります。

スクールカースト中位層

スクールカーストの中位層は、いわゆる無難なタイプの人が集まるランクです。

  • ガリ勉とまではいかないが、学業の成績が優秀
  • 1軍の取り巻きの人たち
  • 自分から目立とうとは思っていない

こういう人が多いですね。

普通に学校生活を楽しめる人たちです。

スクールカースト下位層

スクールカーストの下位層は、基本的にはクラス内で空気になる存在です。

特徴としては、

  • 陰キャ
  • コミュ障
  • オタク
  • ガリ勉

こういった人たちが分類されます。

空気なので、1軍や2軍の人から話しかけられることは、何らかの連絡がある時以外、ないに等しいです。

時にはいじめの対象になってしまうこともあります。

スクールカーストのあるある

学校生活は、全員平等に見えて、実は立場に差があることが、スクールカーストの特徴からわかりましたね。

いじめの原因になったりする悪しき風習なので、個人的にはくだらないと思ったりします。

しかし、風習がなくならない以上、うまくやりくりして学校生活を送らねばなりません。

ここからは、スクールカーストのあるあるを紹介しますので、これを参考に、学校内でうまく立ち回る方法を探ってみましょう!

スクールカーストあるある1上位層がクラスの雰囲気を決める

クラスの雰囲気は、スクールカーストの上位層、いわゆる1軍の人たちが、どんな人かで決まりがちです。

いわゆる不良が上位層だった場合、いじめが頻発し、クラスの雰囲気もかなり悪くなります。

一方で、素行のいい陽キャな人たちが上位層になった場合、クラスの雰囲気は朗らかで明るいものとなりやすいです。

筆者の学生時代もそんな感じだったのを思い出しました。

中学3年生の頃は、後者の明るい雰囲気だったのですが…

高校2年生の頃は、頭の悪い不良率が高かったせいで、クラスの雰囲気はよくなくて、嫌な空気が流れていたのを覚えています。

スクールカーストあるある2先生が上位層に対して強く出られない

クラスの雰囲気を決めるのが、スクールカーストの上位層なので、

先生も、上位層の生徒に対して強く当たることができず、下位と上位の生徒に対する対応が変わる

なんてこともあります。

スクールカーストあるある3自分の所属を勘違いしている

スクールカーストは、目に見えるものではありません。

また、明確な分類があるわけでもないので、立ち位置が微妙な人たちも中にはいます。

常に一緒にいるわけではないものの、休み時間に1軍の話の輪に入れているから、自分は1軍だ!

と思い込み、陽キャ気取りしているものの、陰では悪口を言われている…

など、自分の所属しているカーストを勘違いしている人も、だいたいクラスに1、2人は見かけます。

傍から見ているとかわいそうに見えますが、当の本人はそれで満足しているでしょうから、まぁいいんじゃないでしょうか。

スクールカーストあるある4カーストに属さない人がいる

スクールカーストに属さない人も、中には存在します。

誰とでも分け隔てなく接する、もしくは一匹狼を貫く

といったタイプですね。

そもそも、

スクールカーストなんてものを意識していない

という人も、ここに分類されるでしょう。

筆者もこのタイプだったような気がしますね…。

他の人からはおそらく、こいつは○軍だ~…のようなレッテル貼りをされていたとは思いますが、交友関係をそれほど重要視していなかったので気になりませんでした。

1軍の人にこびへつらうわけでもなく、3軍の人を見下すわけでもなく。

単純に、人との関わりが好きではなかったのもあるとは思いますが…。

スクールカーストあるある5カーストは基本的に固定

一度決まったスクールカーストは、なかなか上下しません。

1軍内で大喧嘩を起こし、1人が無視されるようになって2軍へ落ちていく…

みたいなことはあったりしますが、基本的には一度出来上がったグループが、自然変動することはありません。

なので、入学時や進学時、最初の1週間くらいでスクールカーストは決まってしまうと思っていいでしょう。

筆者もカーストが落ちる瞬間を目撃したことがありました。

いわゆる声のでかい不良集団のトップ層だった人が、そのトップグループ内で喧嘩をして、グループから仲間外れになった時のことです。

仲間外れになった人は、いわゆる1軍グループと絡むことがなくなり、仲直りするまで独自のグループを作って行動していたのです。

筆者はカーストをとくに気にしないタイプだったので、都合がいいと思われたのか、その集団に組み込まれたのをよく覚えています。

まるで都落ちみたいでした。

スクールカースト上位になるには?

スクールカーストあるあるを見た限りでは、

一度決まってしまったスクールカーストから、上位になろうとするのは難しい

ようにも感じます。

どうやったら、スクールカーストを上げられるのでしょうか?

スクールカースト上位になる方法1コミュ力を高める

基本的に、スクールカースト上位の人は、コミュ力が高く、明るくてフレンドリーです。

ゆえに、スクールカースト上位になるには、

色々な人と話せて、明るく接することができる必要があります。

要するに、愛想よく振る舞わないとダメなんです。

スクールカースト上位になる方法2見た目に気を遣う

スクールカースト上位の人を見ているとわかると思いますが、

身だしなみに気を遣っている人ばかり

ですよね。

  • 髪の毛はセットしている
  • 産毛を処理している
  • 服のシワをなくす

など…。

オシャレ、もしくは清潔感

が大事になってきます。

身だしなみを整えることは、スクールカースト上位に行くために欠かせない要素と言っても過言ではありません!

スクールカースト上位になる方法3流行の話題を押さえておく

スクールカースト上位になるには、流行の話題、いわゆる、

陽キャの中で流行っている物事

のことを、知識として蓄えておくことが重要になります。

近年だと、インスタグラムやTiktok、話題のドラマやバラエティ番組など…。

筆者の時代だと、『はねるのトびら』が鉄板の話題でした。

陽キャに人気のコンテンツを敏感にキャッチしておけば、共通の話題で話すことができ、だんだんカースト上位層と仲良くなって、1軍入りできる可能性もあります。

流行を追う努力をしましょう!

スポンサーリンク

まとめ

スクールカーストは上位、中位、下位に分かれ、それぞれ特徴があります。

上位になるには、

  • コミュ力を高める
  • オシャレに気を遣う
  • 流行を把握する

などの努力が必要です。

改めて思ったのは、

やっぱり自分の学校は、グループこそあれど、スクールカーストなんて大げさなものはなかった

とわかりました。

スクールカーストなんて、いじめの原因になるだけなので、ないに越したことはないですね!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする