家の鍵かけ忘れ(締め忘れ)防止グッズのチェッキーを紹介【不安解消】

出かけた際に、こんなことを思った経験はありませんか?

「あれ?家の鍵って閉めたっけ…?」

家の鍵がもし開いていたら…と思うと、気になってしまい、一日の仕事や学校が手につかないかもしれません。

そんな不安を解消してくれるグッズが、12月8日に発売されました。

それが、『ChecKEYⅡ』(チェッキー2)です。

この記事では、『チェッキー2』について詳しく紹介していきます。

家の鍵の閉め忘れ確認グッズ『チェッキー』の最新版が登場

近年は、施錠に関する技術もかなり進化して、簡単なピッキングではこじ開けられないようになりました。

しかし、空き巣被害の原因の第1位は、昔も今も変わらず、

カギのかけ忘れ

なんですよ。

いかに強力な鍵を作って家のロックを頑丈にしたとしても、肝心の鍵をかけ忘れてしまったら、何の意味もありません。

しっかりと施錠をすることが大事なのですが…

年齢を重ねてくると、どうしても物忘れには勝てなくなり、鍵を閉めたかわからなくなることは多いものです。

しかも、そのまま気づかなければ、まだいい(よくはないですが…)ですが、一度不安になってしまったら大変です。

やばい、もし鍵をかけ忘れていたらどうしよう…!

と出先で不安に駆られ、家に帰ってきて鍵がかかっていると、

なんだ心配して損した…

安堵はするものの、勝手に不安になって勝手に心労が増えてしまい、精神衛生にはよろしくありません。

もし、鍵をかけているか、それとも閉め忘れているかが出先で確認できたら…

鍵のかけ忘れを、視覚的に確認して防止できたら…

そんな方法があったらいいなと思いませんか?

それが、実はあるんです!

鍵の閉め忘れを家の外でも確認できる、素晴らしいアイテムが、

『ChecKEY』(チェッキー)シリーズ

です!

『チェッキー』は、世界50か国で利用されている鍵メーカー・美和ロック株式会社が作っている製品で、鍵の閉め忘れ防止グッズとして売られているアクセサリ。

初代『チェッキー』は、2012年6月に発売され、多くの人に愛用されてきました。

2020年12月8日には、新モデルの

『ChecKEYⅡ』(チェッキー2)!

が発売!

初代モデルに比べると、大きさがコンパクトになったほか、対応する鍵のタイプも増えました。

鍵の閉め忘れ防止になるらしいですが、『チェッキー』は、どういうシステムで鍵のかけ忘れを防止してくれるのでしょうか?

使い方は非常に簡単で、

自分の鍵に、『チェッキー』を取り付けるだけ!

これで『チェッキー』は機能するようになります。

とりつけた『チェッキー』を、そのまま使用するだけでOKです。

『チェッキー』は、

表示窓の色が最初は白色になっていますが、施錠すると表示窓のオレンジ色が変わり、解除すると色が白に戻る

という仕組みになっています。

要するに、解除状態と施錠状態で、『チェッキー』の色が違うので、

鍵をかけたかどうかが、視覚的に確認することができる

わけです。

厳密に言えば、鍵の閉め忘れ自体を防止するのではなく、鍵の閉め忘れ防止をサポートしてくれるグッズというべきでしょうか。

「あれ?鍵かけたっけ!?」

と不安になった時も、『チェッキー』を見れば一目で施錠状態が確認できるので、帰るまでそわそわが収まらない…なんてことはなくなります。

(かけ忘れていたことがわかってしまった場合、違う意味でまたそわそわしてしまいますが…)

この『チェッキー』を作った、美和ロック株式会社が実施したアンケートによると、

外出時にカギを閉めてきたかどうか不安になったことがある人は、回答者の約7割に上った

そうで、まさにこの『チェッキー』が役立つわけです。

鍵を閉めたかどうか、不安になることが多くなってきた人は、『チェッキー』の利用を考えてみてください。

電池なども不要なので、燃費もいいですよ。

販売は、全国の美和ロック認定のサービス代行店やホームセンターで取り扱っています。

『ChecKEY』(チェッキー)利用の注意点

鍵の閉め忘れ防止グッズとして、非常に便利な『チェッキー』ですが、注意点がいくつかあります。

1つずつ紹介しますね。

チェッキーの注意点1美和ロックの鍵にしか使えない

そもそも、『チェッキー』はどんな鍵にも使えるわけではありません。

美和ロック純正の鍵にしか使えず、

U9、UR、PR、PSタイプのMIWA刻印入りの鍵

が対象です。

ほかのメーカーの鍵は使えないので、買っても全く意味がありません。

チェッキーの注意点2表示色は90度回転で変化する

『チェッキー』を使用するうえでの注意点として、

色の変化は、施錠と解除で変わるわけではなく、90度回転で変わる

ということ。

あくまで、鍵を回すという操作を行ったことの証明ができる商品でしかなく、

  • 2人以上で同じドアを使う場合
  • 別の場所の鍵を同じ鍵で開場した場合

などに気をつける必要があります。

たとえば、玄関の鍵を閉めた後に、物置などの鍵を開けたとしましょう。

すると、玄関の操作履歴はなくなってしまいます。

また、2人以上で同じドアを使ったり、中から解錠したりすると、

表示されている色が、扉の状態と違うものになる

ことがあるので、なるべく1人で、外側からの開け閉めだけに使うようにしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

「家の鍵閉めたっけ?」

という不安を解消できるこのチェッキーは、色の違いという、鍵の開け閉めが視覚的に認識できるのが非常に便利です。

しかも、使い方は、ただ『ChecKEY』(チェッキー)を鍵に取り付けるだけでOKという簡単仕様。

電池なども不要で、維持にお金もかからず、お手軽に使えるのも嬉しいポイントですね。

しかし、あくまでも『ChecKEY』(チェッキー)は美和ロックの製品なので、美和ロック純正の鍵にしか使うことはできません。

色で施錠を確認できるといっても、90度回転するごとに色が変わる仕組みなので、

使用方法によっては、色が状態と異なる場合もあります。

くれぐれも、使う際は自分1人で、そして玄関の鍵の施錠のみに使ってください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする