【超危険】岡山ルールは県民性?車の運転でウィンカーを出さない理由

交通事故が多い、車の運転において危険な場所といえば、どこを思い浮かべますか?

筆者は、交通事故ワーストの常連である愛知県だと考えていたのですが…

実は、岡山県も、かなり危険な場所と言われています。

その原因には、あるルールが存在しているとか…

この記事では、岡山県が危険と言われる所以でもある、『岡山ルール』について、迫っていきます。

超危険運転ローカルルール!岡山ルール

交通事故が多いのは、愛知県や北海道、千葉県のイメージがありますが…

数字から見ると、実は、

2019年に最も交通事故で命を落とした人が多かったのは、岡山市

であることがわかりました。

人口1万人に対して、

岡山市は0.37人

という脅威の数値。

0.10人から0.14人程度に収まっている名古屋市の3倍以上…

ここまで岡山で交通事故が多い理由には、

『岡山ルール』という、非常に危険なご当地ルール

があるからです。

『岡山ルール』とは一体どんな運転なのか?

驚くかもしれませんが、なんと…

曲がる時や車線変更時にウィンカーを出さない

という、危険極まりない、自己都合による勝手なルールだったのです。

曲がる時にウィンカーを出さなければ、交通事故が多くなっても当然としか言えません。

曲がる時にウィンカーを出すことは教習所で習う、ごくごく当たり前のことなのですが…

そんなこともできないなんて、一体どういうことなのか?

ウィンカーを出さない岡山ルールは県民性!?

『岡山ルール』という危険極まりないご当地ルール…などと言うには度を過ぎています。

なぜ、岡山県民はウィンカーを出さない危険運転をしまくっているのでしょうか?

調べてみると、どうやら『岡山ルール』というのは、

岡山県民の県民性にある

ことがわかりました。

JAF(日本自動車連盟)がとったアンケートで、『ウィンカーを出さずに車線変更や右左折をする車が多い』という質問に対し、

岡山県の人は、とても思う・やや思うの割合が91%にものぼった

というのです。

実際に岡山に住んでいる人は、自覚していながらもウィンカーを使わない運転をする実態…。

なぜ、岡山県民はウィンカーをつけないのか?

その理由を調べてみると、呆れて言葉も出ませんでした。

岡山県民

ウィンカーを早く出すと初心者みたいに思われるから。

岡山県民

岡山は都会ではないことは確か。

だからこそ舐められたくない、初心者や運転が下手と思われたくない気持ちが強く、ウインカーを長く点灯させたくないのかもしれません。

岡山県民

ウィンカーを出すことが恥ずかしい。

岡山県民

出さないほうがカッコいい。

だそうです。

思わずため息が出てしまいました。

田舎者と舐められたくないとか、初心者みたいで恥ずかしいだとか、そんなバカバカしい思想で危険運転をしているのですから…。

真面目くんに思われたくないからオラつく

未成年飲酒・タバコがカッコいい

と言っているのと同じだと思うんですが…

そもそも、ご当地ルールなどと言って、危険運転を正当化していること自体が間違いです。

岡山に限った話ではありませんが、

ウィンカーを出さないことは、立派な道路交通法違反であり、犯罪です。

道路交通法には、以下の記述があります。

車両の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。

――道路交通法53条1項

右折・左折する時:その行為をしようとする地点(交差点においてその行為をする場合、当該交差点の手前の側端)から30メートル手前の地点に達した時に合図を行う

同一方向に進行しながら進路を右方・左方に変える時:その行為をしようとする3秒前に合図を行う

――道路交通法施行令第21条

ウィンカーを出さないのは、道路交通法に違反しています。

よって、合図不履行違反になることは間違いありません。

つまり犯罪なのです。

『ご当地ルール』という罪を和らげる名称はやめて、

ご当地犯罪

とでも改めるべきでしょう。

舐められたくない、初心者に見られたくないからウィンカーを出さない

というバカバカしい考えも、

ウィンカーを出さないほうが、ウィンカーに気を遣う余裕もないほど運転に不慣れな初心者っぽく見える

と、筆者は感じます。

では、なぜ舐められたくない、初心者だと思われたくないからウィンカーを出さないなどという考え方が生まれてくるのか?

ここに、岡山県の県民性が出てきているのでは?と筆者は考えました。

そこで、岡山県の県民性について調べてみると、興味深い結果がありました。

県名の後ろに、『はい』とつけてググると、

岡山県だけ、なぜか『排他的』という言葉がサジェストの上の方に出てくる

ことが確認できたのです。

さらに調べを進めてみると、岡山県民の県民性について、以下の評判があることが判明!

「岡山県民は他県から来た人にたいして排他的」

「とても閉鎖的だし、プライドが高い」

「転勤してきて感じたけど、『自分さえよければそれでいい』な考えの人が多い」

「岡山人って冷たい人が多いなって、東京に行って岡山に戻ってから思うようになった」

「自然災害も少なくて協力しあう必要がないせいか、協調性のない人が多い」

「この地にいると助け合うのが損をする事ばかりです」

意見を見る限り、

地元に対するプライドから閉鎖的・排他的、かつ自己中なのが、岡山県の県民性

と判断することができます。

これもやばい

千葉県、愛知県などと同じく、『岡山県 県民性』と検索欄に入力すると、『最悪』が表示されるあたりお察しです。

『岡山ルール』という名の危険運転の実情は、上で述べた県民性のうち、

  1. 自分さえよければ他人なんてどうでもいいという、自己中な岡山の県民性
  2. 田舎特有のプライドの高さからくる反抗心や劣等感

が深く反映されたものと読めますね。

スポンサーリンク

まとめ

曲がる時にウィンカーを出さないという、とんでもルールである『岡山ルール』。

このような行為がまかり通っていることに、驚かされました。

岡山県民がウィンカーを出さない理由は、

自分さえよければどうでもよいという、協調性に欠ける利己主義な県民性

都会に対する劣等感・反抗心から生まれる無駄なプライドの高さ

が、少なからず影響していそうです。

筆者のネット上の友人には、

「岡山には二度と行きたくない」

と言っている人がいて、その話を聞いた当時は不思議に思ったものです。

でも『岡山ルール』を筆頭とした岡山県民の県民性を知った今なら、理解できる気がしますね…

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする