PCのスリープ・休止・シャットダウンの違いを解説!最も寿命が長くなるのは?

今では、仕事やプライベートで使うことが多い、PC。

その寿命を考えたことがありますか?

使い方次第ですが、PCの寿命は、

  • スリープ
  • 休止
  • シャットダウン

のいずれかを使うかによって、変化していきます。

この記事では、スリープ・休止・シャットダウンの違いと、それぞれのPCの寿命への影響を紹介していきます。

PCスリープ・休止・シャットダウンの違い

スリープと休止、シャットダウンそれぞれの違いを解説していきます。

スリープ

まずは、よく使うであろう、『スリープモード』。

スリープモードとは、使っているプログラムや、開いているファイルがメモリに保存されたまま省電力モードになることです。

スリープモード中は、

  • プログラムやドキュメントなどの作業状態が、そのまま保存される
  • パソコン自体は、省電力モードで稼働している
  • 電源供給が切れたり、バッテリー切れが起きると作業が続けられない

などの特徴があります。

初期設定だと、10分くらい何も操作をしないとスリープモードへ移行するパソコンは多いです。

無意識のうちに使っていることがある機能と言えますね。

スリープ機能は、電源オプションで変更可能です。

スリープの最大のメリットは、

すぐに作業が再開できる

ことであり、節電の観点から見ると、マイクロソフトの調査によれば、

90分以内に使用を再開する場合は、スリープモードがよい

という話ですよ。

休止モード

スリープモードと同じような機能を持つ、『休止モード』。

休止モードは、

使っているプログラムや開いているファイルをハードディスクに保存し、コンピュータの電源を切る

というシステムです。

もともとノートPC用の機能でした。

そのため、PCによっては、休止モードが存在しない場合もあります。

パソコンが休止状態になると、

  • 作業状態が、ドライブ内に保存される
  • パソコンの電源が切れる
  • バッテリー切れを起こしても、途中から再開できる

などの特徴があります。

作業再開の際は、

スリープモードより、少しだけ時間がかかる

のですが、電力を使わない分、スリープよりも燃費が良くなります。

シャットダウン

誰でも知っている『シャットダウン』。

シャットダウンは、

システムを終了させ、電源をオフにする

という機能です。

そのため、

  • 中断している作業は、全て消える
  • 保存していないデータも、全て消える
  • 電源は完全に落ちる

などの特徴があります。

節電の観点からだと、マイクロソフトの調査によれば、

90分を超えて、PCを使用しない場合は、シャットダウンのほうがいい

という話です。

ただし、頻繁に電源をつけたり消したりすると、

電力を多く使う上に、HDD・SSDに負担がかかる

ため、その場合は、シャットダウンをしないようにしましょう。

スリープ・休止・シャットダウンPCの寿命が最も長くなるのは?

節電の観点からは、

90分

というボーダーラインで、スリープとシャットダウンを使い分けると良いことがわかりました。

しかし、

PCの寿命

という観点では、どれを使うことが最も寿命が長くなるのでしょうか?

結論を言ってしまうと…

PCを使う状況や時間によって、寿命も変わってくるので、一概にこれがいいとは言えない

ということが、実際のところです。

たとえば、

HDD・SSDに最も負荷がかかるのは、電源のオンオフ

なので、頻繁なシャットダウンはよくありません。

それなら、常にスリープ状態にしておけば寿命が長くなるのか?というと、別の問題が発生します。

常にスリープ状態だと、電源がついたままなので、

パソコンの各部品には大きな負担がかかり、内部の動作熱による負荷がかかってしまうのです。

以上の理由から、

  • 電源のオンオフによってかかる負荷
  • 熱の問題によってかかる負荷

どちらかをとるためにスリープ、シャットダウンを選ぶと、もう片方の問題がデメリットとしてついてくるのです。

事実、

メーカーも、節電の観点からの違いは公開しているものの、PCの寿命という観点としては、何も発表していない

という状況です。

開発メーカーですら、どちらがよいかと言い切れないのです。

休止状態は、両者の中間にあたるので、バランス型ということになります。

確実に言えるのは、

PCの使用状況や、環境に応じた使い分けをすること

ですね。

PCを常に使っている人の場合なら、

  • 1~2時間の外出などで席を離れる際は『スリープモード』
  • 1週間に1回くらいは、シャットダウンする

という使い分けを、ここでは推奨したいと考えています。

PCにとって最も負担がかかっているのが、

電源のオン・オフ

であり、休止・シャットダウンでは、毎回起こることになります。

その点、スリープモードなら省電力で稼働しているため、起動・停止の負担がかかることはありません。

続けてPCを使用する際は、おすすめと言えます。

逆に、1日5~6時間くらいしか使わないのに、スリープモードにしてしまうと、

常に電力を消費するので、かえってPCの寿命を減らす原因となり得ます。

1日5~6時間しか使わない人は、

就寝時にはシャットダウンしておく

という使い方をしてみてください。

スポンサーリンク

まとめ

スリーブ・休止・シャットダウンは、どれも、PCを使う上で、欠かせない機能です。

使い方を誤ると、

PCの寿命をすり減らす要因

になりかねません。

『PCの寿命』という観点から見たスリープ・休止・シャットダウンは、一長一短なため、

寿命を長くしたいなら、PCの使い方に合わせるべき

と言えます。

少しでも長く使い続けたいなら、

自分が、どんな風にPCを使っているのか

を確かめて使ってくださいね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする