【結果】少年サンデー歴代人気漫画投票ランキングを一覧チェック

1959年に創刊した週刊少年サンデーは、2019年に60周年を迎えた長寿の週刊少年雑誌です。

その60年以上の長い歴史の中で、数々の漫画が生まれました。

そして、数多くの漫画から、誰かにとって、深い思い出となったお気に入り作品も存在することでしょう。

今までに週刊少年サンデーで連載されてきた漫画の中で、どんな作品が人気だったのでしょうか?

この記事では、週刊少年サンデーの歴代漫画作品の人気投票ランキングの一覧を紹介していきます。

週刊少年サンデー歴代人気漫画ランキング20位~11位

2020年6月~7月の間、ねとらぼにて、

『週刊少年サンデーのマンガ、あなたが一番好きなのは?』

という人気投票が行われました。

さっそく、結果を一覧で見ていきましょう!

まずは、20位~11位までの漫画を一覧で紹介します。

週刊少年サンデーの歴代人気漫画ランキング20位~11位

20位:ラフ

19位:H2

18位:史上最強の弟子ケンイチ

17位:MAJOR

16位:烈火の炎

15位:今日から俺は!!

14位:ハヤテのごとく!

13位:銀の匙 Silver Spoon

12位:結界師

11位:タッチ

1981年に連載が始まった『タッチ』のような昔の作品から、2019年11月に完結したばかりの『銀の匙 Silver Spoon』といった作品まで、幅広い世代のタイトルが並んでいます。

20位から、あだち充作品が続く結果になりました。

この20位~11位の中に、あだち充作品は『ラフ』、『H2』、『タッチ』と3つもランクイン!

ちなみに、このランキングは選択肢を選ぶ投票制だったのですが、選択肢にない漫画、つまり『その他』を選んだ人がかなり多く、

得票自体は『その他』の漫画が1番多かった

という結果になっています。

『その他』の漫画では、上から順に、

  • 『うえきの法則』
  • 『究極超人あ〜る』
  • 『絶対可憐チルドレン』

の3つが、特に人気を集めていましたよ。

週刊少年サンデー歴代人気漫画ランキングトップ10

いよいよトップ10に入ります。

トップ10の漫画作品は、1つずつ紹介していきますね。

10位からくりサーカス

10位にランクインしたのは、藤田和日郎先生の作品『からくりサーカス』でした。

1997年から2006年まで連載され、単行本も43巻まで刊行された長寿漫画です。

近年ではアニメ化もされ、2018年10月から2019年6月までの3クールに渡って放送されました。

9位うる星やつら

9位となったのは、『うる星やつら』です。

高橋留美子先生の初連載作品として、少年サンデーで1978年に連載が始まった『うる星やつら』は、

80年代以降の漫画・アニメ界に大きな影響を与えた作品

として、当時大ブームを巻き起こしました。

当然ながら、アニメ化もされ、

  • テレビアニメが1981年10月14日~1986年3月19日の約4年放送
  • 劇場版は6作
  • OVAは12作

以上のように、多くのアニメが制作されたほどなんですよ。

8位ARMS

8位に選ばれた漫画は、皆川亮二先生(原案協力:七月鏡一)の『ARMS』です。

いま『ARMS』というと、任天堂のゲームが出てきてしまいそうですが、漫画の『ARMS』は、1997年16号から2002年20号まで連載された作品です。

ジャンルとしてはSFモノで、テレビアニメ化もされました。

『PROJECT ARMS』、『PROJECT ARMS The 2nd Chapter』として、2002年から1年間放送されたんですよ。

6位機動警察パトレイバー、らんま1/2

同率6位にランクインした漫画は、『機動警察パトレイバー』と『らんま1/2』です。

『機動警察パトレイバー』は、今ではよく見られる手法となった、メディアミックスを前提とした作品です。

当たり前のようにメディアミックスがおこなわれていますが、『機動警察パトレイバー』の当時、1980年代では非常に珍しかったんですよ。

そんなメディアミックスの中で、一番最初にスタートしたのが、ゆうきまさみ先生による漫画版だったのです。

『らんま1/2』は、高橋留美子先生の漫画作品の1つで、1987年36号~1996年12号までの9年間連載されていました。

『うる星やつら』が大ヒットした高橋留美子先生は、

次作もよろしく!

とサンデー編集部に期待され、この『らんま1/2』を制作したのですが、見事にサンデーの期待に応えました。

というのも、『らんま1/2』の単行本の国内累計発行部数は、

約5500万部

を記録!

『らんま1/2』は、数々の名作を生み出している高橋留美子先生の作品の中でも、ベストセラーとなっているのです。

5位金色のガッシュ!!

『金色のガッシュ!!』は、雷句誠先生の漫画作品で、2001年6号~2008年新年4・5合併号までの7年間連載されました。

『金色のガッシュベル!!』というタイトルで、アニメ化されたこともありましたね。

内容はファンタジー系バトル漫画で、さまざまな呪文などが登場しました。

ハマっていた世代なら、子供の頃、『バオウ・ザケルガ』といった呪文を唱えて遊んでいた…

という人も多いのではないでしょうか。

4位うしおととら

4位にランクインした漫画は、『うしおととら』でした。

『うしおととら』は、主人公の蒼月潮が、妖怪の『とら』と共に、白面の者に立ち向かう姿が描かれた、怪奇ファンタジーバトル漫画。

藤田和日郎先生が初めて連載した作品で、1990年6号~1996年45号までの6年間連載されました。

アニメ化もされ、OVAが1992年~1993年の間に発売。

連載終了から19年が経った2015年には、テレビアニメ化され、分割3クールで放送されました。

3位マギ

いよいよベスト3に入っていきます。

人気投票の3位になったのは、大高忍先生の『マギ』です。

『マギ』は、2009年27号~2017年46号まで連載された、最近の作品で、大高忍先生がスクエニからサンデーに移籍して初めての漫画となりました。

『千夜一夜物語』を元ネタにした魔導冒険譚で、外伝も刊行されています。

テレビアニメ化は2回に渡って放送されています。

1期は、2012年10月7日~2013年3月31日、2期は:2013年10月6日~2014年3月30日まで放送されました。

2位名探偵コナン

2位にランクインしたのは、青山剛昌先生の作品『名探偵コナン』です。

もはや説明不要の『名探偵コナン』。

現在、週刊少年サンデーで定期連載している作品では、一番の長寿作品となっています。

アニメ化もされ、1996年からテレビでの放送が開始。

劇場版も、1997年から毎年上映されていますし、もはや知らない人はいない国民的作品!

幅広い世代から支持されているだけあって、2位になるのも納得ですよね。

1位犬夜叉

栄えある1位に輝いたのは、『犬夜叉』でした!

『犬夜叉』は、このランキングの常連作者である高橋留美子先生が、『らんま1/2』の次に連載を始めた作品です。

1996年から2008年まで連載していました。

テレビアニメ化もされ、2000年~2004年、2009年~2010年までの2回に渡って放送されています。

そして、2020年10月には、

『犬夜叉』の続編となるアニメ『戦国御伽草子 半妖の夜叉姫』

が放送開始!

漫画の連載終了、そしてアニメ完結から10年以上経った後に新展開がスタートするあたり、『犬夜叉』の根強い人気がわかりますね。

長年愛される、不朽の名作にふさわしい作品で、人気投票1位になることも納得です。

スポンサーリンク

まとめ

栄えあるランキング1位に輝いたのは、『犬夜叉』でしたね。

高橋留美子先生は、『犬夜叉』のほかにも、『らんま1/2』、『うる星やつら』でもランクイン。

また、『タッチ』や『ラフ』、『H2』など、あだち充先生も複数作品でランクインしました。

このランキングを見て、改めて大ヒット作品をいくつも生み出している高橋留美子先生とあだち充先生は、

『サンデー2大巨頭』

だなと、感じましたね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする