相手の能力はもちろんのこと、武器やお宝など、どんなものでも欲しいものは奪おうとする元盗賊で、七つの大罪メンバー『強欲の罪(フォックス・シン)』のバン。
そんなバンの年齢や性格は、つかみどころがない印象を伺えますし、盗賊の割には、高身長と、その整ったルックスがそぐわないような気もします。
バンは、一見すると、とっつきにくそうなキャラクターではありますが、一方で無邪気で子供じみたところも見せたりと、なかなかユニークなキャラクターですよね。
そこで、本記事では『七つの大罪』のキャラクターである『強欲の罪(フォックス・シン)』のバンの年齢や性格、身長などのプロフィールを探ってみたいと思います!
スポンサーリンク
バンは七つの大罪メンバーの最年少
漫画『七つの大罪』のキャラクター『強欲の罪(フォックス・シン)』のバンは、悪どいキャラクターに見えながらも無邪気な一面もあり、いまいちとらえどころがないキャラクターですよね。
精神年齢についても、10歳くらいの少年のような気もすれば、20代の大人という印象もあり、ある意味、とっつきにくい部分もあると言っても良いような気がします。
バンとしては、自分さえ良ければそれで良いというタイプのキャラクターですから、子供のような我儘を見せて、人から”強欲”と映ることも、また大人の強面キャラと映っても、何らおかしくはありませんよね。
ところで、バンの年齢は、一体何歳なのでしょうか?
バンが「だんちょ」と慕う七つの大罪の団長であるメリオダスは実年齢3000歳以上ですし、バンも実年齢は全く違うかもしれません。
そこでバンの年齢を調べたところ、外見上は23歳で、実年齢は47歳であることが分かりました。
話によると、これらのプロフィールは『七つの大罪』の解体新書に掲載されているらしく、一部不明な年齢のキャラクターもいますが、七つの大罪メンバーの中の最年少とのこと。
まぁ、そもそも『七つの大罪』の中でも、今でこそアンデッドですが、元人間ということもあるので、最年少ということも頷けますよね。
妖精族や巨人族など、遥かに長生きする種族がいる中での人間ですから、納得です。
つまり、バンが強欲で時折子供のような我儘な行動をとっていたとしても、出来の悪い弟のように、七つの大罪の他のメンバーたちは、
『仕方ないなぁ…』
と思いつつ、バンの面倒を見てくれているのでしょう。
まぁ、メリオダスやキング達と比較すれば、バンは子供どころか孫以下、子孫と言ってもいいくらい年齢差があるわけですから、まるで子どもを相手にするような接し方をしているのも頷けますね。
七つの大罪・バンの性格はまさに強欲そのもの!
さきほど、『強欲の罪(フォックス・シン)』のバンが時折、子供っぽいキャラに見えるのは、年齢的なものがあるとお話しました。
それは年齢的なものだけではなく、バンの性格的な部分も要素として絡んでいるように思います。
そもそも、バンの性格は、口を開くほど陽気で明るい楽天的な性格で、ほとんどのセリフの語尾に音符マークがついています。
そして、何でも人のものを奪えばいい、という発想の持ち主で、現在着ている服も全て他者から奪った物なのだそうです。
自分の興味のあるものには、とことん執着するものの、興味のないものに対しては、そのものに対する記憶すら怪しいというくらいの無頓着さ。
明るく陽気な強盗といえばそれまでですが、ある意味で非常にタチが悪いキャラクターですよね。
その上、バンはアンデッドの体を持っているのですから、変に目を付けられないためにも、なるべく関わりたくないといった印象をもたれそうです。
メリオダスやキング、特にキングにとっては、時折、手癖が悪く、悪事をはたらくバンを放置出来ずに、ついつい面倒を見てしまうのでしょう。
七つの大罪メンバーの中で、本当に出来の悪い弟的存在なのでしょうね。
また、一方ではバンは料理も得意で、感性なども比較的まともな面もあります。
これは、やはりバンが元人間という点が大きいのでしょう。
メタな話になってしまいますが、ストーリーを読んでいるのが我々人間なので、巨人族や妖精族の感性はどうも理解しづらいのは当然です。
そういう意味では、やはり元人間のバンなど、人間キャラクターの感性がしっくりくるということになるわけです。
七つの大罪・バンの身長は?
バンの身長に関しても、別売りされている『七つの大罪』解体新書で掲載されているらしく、210cmということが分かりました。
ちなみに、バンの体重は70kg。
かなりスリムであるにも関わらず、長身のキャラクターということが伺えますね。
他のキャラクターと比べても、ディアンヌは例外ですが、バンの身長の高さがよくわかるかと思います。
まぁ、盗賊が巨漢というのも考えづらい話ですし、体型がスリムな設定なのは、当たり前といったところでしょうね。
ただ、210cmと高身長なのは、盗賊系キャラとして問題ないのでしょうか?
どうしても盗賊系というと、ホビット族をイメージしてしまいますし、すばしっこく、ちょこまかと動き回るという印象が強いので、若干イメージにそぐわない気もします。
しかい、バンはあくまで盗賊系を立ち位置とした人間型キャラクターです。
堂々と人から物を奪っていくという意味合いでは、高身長で威圧的な印象を与えるという設定も、ありなのかもしれませんね。
バンは、時折かなり威圧的な恐ろしい表情もしていますし、ヤンキーというべきか、強面の表情をしているのも、そういう意味合いがあると考えられます。
まぁ、バンの場合は、盗賊になったのも、辛い過去があってゆえのことなので、経緯が経緯だけに、何とも言えない部分もありますが…。
スポンサーリンク
まとめ
七つの大罪・バンというキャラクターは、強面の盗賊というニュアンスを持つ性格と、無邪気で我儘な子供という二面性の性格を持ち合わせたキャラクターで、つかみどころがない印象を受けました。
もちろん、七つの大罪メンバーの1人なので、完全なる悪ということでもなく、優しい男気を見せる一面もあるように伺えますが、それを全面的に信じていると裏切られてしまうかもしれません。
背も高く、盗みに長けた能力を持ち、あまり関わりたくないキャラではありますが、メンバー最年少で七つの大罪達を賑わせる個性豊かなキャラクターなので、バンが『七つの大罪』のストーリーをより面白く盛り上げえてくれることを期待しましょう!