グラブルVSの評価と初心者おすすめ使いやすいキャラクターを紹介

2020年2月6日に、ついに発売となった『グラブルVS』。

『グランブルーファンタジー』が、初のコンシューマゲーム化、しかも格ゲーということで、注目されている作品でもあります。

(大半は特典目的でしょうけど…)

ネット上で、『グラブルVS』のプレイした人達の評価はどうなっているのでしょうか?

格ゲーとしては、完全新規の作品なだけに、気になるところ…

当記事では、『グラブルVS』の評価と、初心者に使いやすいキャラクターの紹介をしていきます。

『グラブルVS』のネットでの評価は?

2020年2月6日に、『グランブルーファンタジー』の格ゲーである『グランブルーファンタジーヴァーサス(グラブルVS)』が発売となりました。

『グラブルVS』の購入者は多く、売り切れも続出しています。

まぁ特典目当てで大売れ状態になっているのだと思いますが…

たった6000円ちょっとで、

  • セフィラ玉髄、金剛晶、ヒヒイロカネ、ダマスカス骸晶10個のうちどれか1つ
  • RPGモードクリアで宝晶石5000
  • ハードモードクリアでビィぐるみスキン(所持者は宝晶石3000)

がもらえるので、『グラブル』プレイヤーなら買わない手はありません。

かくいう筆者も、本家をやり込んでいるので、『グラブルVS』は特典目当てで買いました。

そんな特典目当てで買う人が多い中、肝心の『グラブルVS』のゲーム自体の評価はどうなっているのでしょうか?

ネット上での『グラブルVS』の評価を調べてみました。

まずはゲーム性についてです。

「格ゲーの中ではかなりシンプル。初格ゲーの人にはいいんじゃないかな?」

「初心者にもやりやすいようシンプルになってはいるけど、これじゃ逆に自由度が少ない」

「思ってたより数倍初心者向けに作られてる」

「シンプルだけど目押しが必要だったりして、シビアなところも残ってる」

「単純だけど初心者にも難しいところが残ってるのはアークらしい」

など、格ゲーの中では比較的シンプルな作りになっているようです。

ただ、完全に初心者向けというわけではありません。

格ゲー初心者でも入りやすいよう、簡易コマンドの実装などいろいろやってはいるのですが…

その割には先行入力やキャンセルの受付時間が短く、目押しコンボを要求されやすいなど、初心者に向いてない部分も多く、ちぐはぐに感じる部分も…

まぁそれは格ゲーである以上は仕方ないと言えます。

逆に、そういった高難度な技術は、格ゲーがどんなものであるかを知る要素になるのではないでしょうか。

次に、『グラブルVS』に対する高評価を見ていきます。

「熱帯(ネット対戦)はかなり快適。格ゲーの初動でこれはいいんじゃない?」

「掛け合いの種類も豊富で、キャラゲーとしてはいい出来」

「グラブルのキャラが動いてるのはとても楽しい」

「細部がちゃんとグラブルしてるのが面白い」

「初心者でもコンボが出しやすいものもあって楽しい!」

主に『グラブル』ファンからは好評です。

キャラクターが少ないながらも、しっかり作り込まれていて、掛け合いも『グラブルVS』でしか楽しめないものがあるのもいいですね!

一方で、低評価も見られました。

「こんなにキャラ少ないのにDLCの追加も遅いとか、DLC発売の頃には人残ってなさそう」

「RPGモードのロードがとにかく長い」

「RPGモード、SSDなのにロードが長いし頻度も高いのが気になった」

「キャラゲーとしては面白いかもしれないけど、格ゲーとしては調整不足に感じる」

「動きがもっさりしてて、触ってても全然楽しくない」

「クールタイム制は失敗してる。余計バトルのテンポの悪さが目立つ」

  • RPGモードのロードが非常に長いこと
  • キャラゲーの面が強いのにキャラ数が少ない
  • 追加コンテンツの実装が遅いこともあって、すぐ過疎りそう

という意見がよく見られました。

また、動きは格ゲーの中でももっさり感があるため、アークゲーだと、

『ギルティギア』のような速度感が好きな人には、好みが合わない可能性は高い

という感想を抱く人が多かったですね。

全体的な評価を見て感じたのは、

キャラゲーとしては、かなり評価が高いものの、格ゲーとして見ると評価は割れる

といったところでしょうか。

初心者にもコアゲーマーにも対応しようとした結果、中途半端になってしまったように感じます。

『グラブルVS』で初心者におすすめのキャラは?

格ゲー初心者にとっては、

「いろんなキャラがいるけど、誰を触ればいいんだろう?」

と思うことも多いはず…。

しかし、大体の格ゲーに初心者向けのキャラクターというものが存在しています。

そんな、『グラブルVS』のキャラの中で、初心者におすすめなキャラを紹介します。

『グラブルVS』初心者におすすめなキャラ グラン

ファミ通でも初心者向けと言われて紹介されていたのが、主人公のグランです。

『グラブルEXフェス』の生放送で紹介された時にも、スタンダードなキャラだと紹介されていました。

飛び道具もあり、無敵対空攻撃も持っていて、コマンドも『グラブルVS』の中では基本的なものが多め。

困ったら、まずはグランを使ってみましょう。

RPGモードでも最初にグランを操作するため、慣れやすいのもおすすめポイントの1つですね。

『グラブルVS』初心者におすすめなキャラ カタリナ

グランと同じく、ファミ通の特集では初心者向けと紹介されていたのがカタリナです。

年末の生放送で、リーチを長くしたグラン…というような紹介があったように、似たようなキャラです。

グランと同じく、無敵対空もあり、飛び道具もあるほか、アビリティも多くなくコマンドも基本的なものが多いのが特徴です。

リーチの長さはカタリナに分があります。

『グラブルVS』初心者におすすめなキャラ ローアイン

初心者向け…とは少し違うかもしれませんが、実は意外と使いやすいのがローアインです。

トリッキーなキャラではあるものの、雑に強い技も多く、慣れると動かしやすいと評判です。

まず大きな特徴として、×ボタンで、ランダムではありますがHPを回復したり奥義ゲージをアップさせることが可能です。

ワンボタンで回復でき、かつ回転率がいいのも強いですね。

トリッキーキャラなだけあって特殊な攻撃が多く、慣れるまでは難しいでしょう。

奥義は2つとも初見殺し要素が多く、対策をわかっていない人を完封することまでできます。

ただ、初心者相手にはいわゆるわからん殺しができますが、キャラをわかっている相手に対して勝つのは練度が必要になります。

スポンサーリンク

まとめ

『グラブルVS』の評判と、初心者におすすめのキャラクターを紹介しました。

格ゲーとして見ると、やはり格ゲーマーには人によって好みがあるため評価が分かれがちです…

ただし、『グラブル』ファンがキャラゲーとして捉えた場合、かなり高評価を得ていることがわかりました。

『グラブルVS』は、システムは割とシンプルで、こういった『グラブル』から格ゲーを初めてプレイする…という人に配慮していることは成功だったと言えますね。

格ゲー初心者だとしても、好きなキャラを選ぶのもいいですが、まず最初にグランやカタリナといったキャラクターから触れてみてください。

とくにグランは、RPGモードで最初に使うキャラクターなため操作も覚えやすく、おすすめですよ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする