1000円カットといえば、
『早くて安い』
が魅力ですよね。
大型商業施設や駅前にも店舗が多いことが特徴で、忙しい主婦やサラリーマンなど時間を有効活用したい人には、重宝します。
しかし、まだ1000円カットを利用したことがない人は、
「でも、早くて安いカットなんて、選べる髪型も決まっているんじゃない?」
「普通の美容室と同じように、髪型のオーダーができるの?」
なんていうマイナスイメージを持っている人も…。
また、1000円カットを使用したことがある人でも、
「1000円カットでオーダーできる髪型や、注文の仕方が分からなかった」
という人もいるでしょう。
たしかに、髪型のイメージを正確に伝えるのって、難しいですよね。
そこで、今回は1000円カットでオーダーできるおすすめの髪型と、注文の仕方を解説していきましょう。
1000円カットでオーダーできるおすすめの髪型
さて、そもそも1000円カットの仕組みは、
- ドライヤーやシャンプーがない
- カウンセリングがない
- マッサージ等のサービスはない
など、カット以外のサービスがすべて排除されて、
『時間短縮=コスト削減』
というものです。
最近では、ドライヤーやシャンプーをオプションとして追加できる1000円カットも増えてきていますが、
基本的には、カットのみ
そんな、『カットのみ』しかもカウンセリングなしの1000円カットで、
- 髪型はオーダーできるのか
- おすすめの髪型
を解説しましょう。
1000円カットで髪型オーダーはできる?
まず、
1000円カットで髪型はオーダーできるのか?
という疑問です。
これに関しては、多くの1000円カット美容室では、
10分~20分程度で切り終える髪型
であることが前提になります。
あらかじめ髪型を決めていくことは、カウンセリングのない1000円カットでは有効でしょう。
しかし、たとえば、ロングヘアの女性がショートヘアやボブヘアにするとなると、どうでしょうか?
普通の美容室と違って、カウンセリングの時間もありません。
ですから、骨格や髪質など、こちらの要望を細かく相談しながらカットをしてもらうことはできません。
また、当日のブローやスタイリングもありません。
カウンセリングのある美容室では、骨格や髪質などから、伸びてきた時のシルエットを計算してカットしてくれます。
初めての髪型に不安がある人や、バッサリとイメチェンしたい場合には、美容師さんのアドバイスやフォローをもらえる、通常の美容室を選びましょう。
1000円カットで失敗しないおすすめの髪型
1000円カットのオーダー可能な内容は、美容室や美容師さんによって異なる場合もあります。
という声もあります。
一方、反対に、
「髪型の指定をしたら、断られた」
(そもそも細かい髪型の指定や、時間がかかるカットは受け付けていない)
というケースもあります。
1000円カットで髪型をオーダーするなら、
- 10分~20分程度で切り終える髪型をオーダーする
- あらかじめイメージを明確にして、その通りに切ってもらう
など、1000円カットのシステムを理解しておく必要があるでしょう。
おすすめの髪型
- 極端に短くカットしない
- 伸びた分だけをカット・現状維持
- 前髪のみや、髪を梳いてもらうだけにする
- 男性ならサイドの刈り上げなどで軽くしてもらう
髪型をオーダーする際には、
「何センチだけ切りたい」
など、出来るだけ内容を具体的に伝えるのもコツです。
1000円カットでの上手な注文の仕方
さて、次に、1000円カットでの、上手な注文方法を紹介しましょう。
写真などで全体的なイメージを伝えたら、
- 何センチカットしたいのか
- 襟足はカットなのか刈り上げるのか(男性)
- 前髪はカットするかどうか・カットするなら何センチなのか
- サイドの長さはどれくらい残すか(男性)
- 髪の毛をすかすかどうか
- 毛先重めか軽めか
など、注文内容はできるだけ具体的に伝えます。
たどえば、
前髪は眉が隠れるくらいでお願いします。
このような感じです。
たとえ1000円カットでも、
「髪が重くなりやすいので、すかしてください」
「くせ毛が悩みなので、この辺りはあまり量を減らさないでください」
など、
カウンセリングがない代わりに、普段の自分の髪の悩みをしっかりと伝えておく
ということがポイントです。
普通の美容室のように、一人一人に担当者がいない1000円カットでは、あなたの髪質や悩みを知りません。
また、カウンセリングやブロー・スタイリングもありませんから、あなたの普段のスタイリングの悩みも分かりません。
ですから、あらかじめ髪の毛の悩みや癖と、それに対する予防策を具体的に伝えるのが良いでしょう。
1000円カットと言っても、資格を持ったプロの美容師さんがカットするわけですから、1000円カットのシステムを理解してオーダーすれば、十分に満足できるはずですよ。
スポンサーリンク
まとめ
『早くて安い』1000円カットのオーダーできるおすすめの髪型や、注文の仕方を紹介しました。
1000円カットでオーダーできる髪型は、
10分~20分程度で切り終える髪型
であることが前提になります。
また、1000円カットでは、
カウンセリングやブローなどのスタイリングがないこと
も、事前に理解しておかなければいけません。
1000円カットでのおすすめの髪型は、
- 極端に短くカットしない
- 伸びた分だけをカット・現状維持
- 前髪のみや、髪を梳いてもらうだけにする
- 男性ならサイドの刈り上げなどで軽くしてもらう
となります。
注文する際には、
- 何センチカットしたいのか
- 襟足はカットなのか刈り上げるのか(男性)
- 前髪はカットするかどうか・カットするなら何センチなのか
- サイドの長さはどれくらい残すか(男性)
- 髪の毛をすかすかどうか
- 毛先重めか軽めか
など、具体的に注文内容を伝えると、納得のいく仕上がりになるでしょう。
美容室の長時間拘束が苦手な人は、1000円カットでスピーディーに仕上げてもらってみてくださいね。