飛田新地は、大阪市西成区の一画にあるナイトスポットです。
名前を見て、すでに察しが付く人もいると思いますが、ディープな場所になっています。
今回の記事では、
飛田新地への『アクセス・行き方』
を紹介して行きます。
最近は、治安が安定しきていますが、
飛田新地がある西成区は過去に、様々な事件が起こった場所でもあります。
トラブルを避けるための経路も紹介するので、飛田新地へ行こうと考えてる人は、この記事を参考にしてみてください。
飛田新地の基本情報

提供:© OpenStreetMap contributors
飛田新地は、大阪府大阪市西成区の一画にある、ナイトスポットです。
周辺は普通の住宅街なので、何も知らずに訪れると、突然別世界に迷い込んだ感覚になりますよ。
また、2000年に国の有形文化財となった、
料亭の『鯛よし百番』
もあり、多くの観光客が訪れる場所です。
メモ
鯛よし百番は、現在は普通の料亭です。
ただし、
完全予約制
となっています。
電話または、メールで予約できます。
グルメサイトなどで連絡先が紹介されているので、詳しくは、そちらを確認してください。
鯛よし百番だけを目的に、家族ずれや女性グループも訪れますが、
早いところでは、午前中から開いているお店もある
ので、経路と時間帯に注意が必要です。
飛田新地へ行く時の注意点



提供:© OpenStreetMap contributors
上記でも紹介しましたが、飛田新地は、大阪市西成区にある一画を指す名称です。
また、西成区は、
あいりん地区が存在する場所でもあります。
あいりん地区は、
日雇い労働者やホームレスが多く、治安が悪かった場所
として有名な所です。
最近では、取り締まりが厳しく行われ、
治安は改善されていますが、あまり近寄らないほうが無難といえるでしょう。
しかし、飛田新地は、安全なので、
あいりん地区を避けて、飛田新田を目指すようにしてください。
行き方の注意点として、飛田新地の近くに、路面電車の
- 今池駅
- 今船駅
があります。
しかし、あいりん地区の近くにあるので、使用しない方が無難といえます。
飛田新地への行き方・アクセス
飛田新地へ電車で行く場合
飛田新地へ電車でアクセスする場合は、
- 動物園前駅
- 新今宮駅
- 阿倍野駅
から、アクセスすることができます。
動物園前駅



提供:© OpenStreetMap contributors
大阪メトロ:御堂筋線・堺筋線 |
動物園前駅を経由してアクセスする場合、『2番出口』から出ましょう。



動物園前駅のアーケード
2番出口を出てすぐ”左”に向かうと、アーケード商店街があります。
徒歩1分もかかりません。
そのまま、アーケード商店街へ入り、400mほど道なりに直進しましょう。
時間にすると、5分ほどです。
すると、アーケード街の終わりに到着します。
飛田新地に到着です。
新今宮駅



提供:© OpenStreetMap contributors
JR西日本:大阪環状線(内回り・外回り)・阪和線・大和路線・関西空港線関空快速
南海電鉄:高野線・南海本線 |
新今宮駅を経由してアクセスする場合は、『東口』から出ましょう
東口を出たら、すぐ右の大通りで信号を渡り、200mほど道なりに直進します。
時間にすると、2分ほどです。



居酒屋大よし
200mほど進むと、居酒屋の『大よし』が角にある交差点に到着します。
交差点に到着すると、アーケード街が見えてくるので、交差点を渡り、アーケード街へ入ります。
後は、動物園前駅の行き方で紹介した経路と同じように、アーケード街を400mほど直進しましょう。
5分ほど進むと、アーケード街の終わりに到着します。
飛田新地に到着です。
阿倍野駅



提供:© OpenStreetMap contributors
大阪メトロ:谷町線 |
阿倍野駅を経由してアクセスする場合は、『7番出口』から出る様にしましょう。
7番出口を出たら、すぐに右へ曲がり、大通りの『阿倍野交差点』へ出ます。
交差点へ着いたら、右へ曲がり、700mほど道なりに直進しましょう。
時間にすると、10分ほどです。



交差点
高速道路の高架下通過した後、最初の交差点を右に曲がると、飛田新地に到着します。
曲がる交差点の目印は、自動販売機です。
飛田新地へ車で行く場合
遠くから高速道路を使ってくる人は、
- 天王寺IC
- 文の里IC
- 北津守IC
で、下りましょう。
また、飛田新地内は、
車で通行することはできます。
しかし、
道が細く、車同士のすれ違いが困難
に、なっています。
そのため、この記事では、飛田新地内の通行を避ける、
飛田新地の南側へのアクセスを紹介します。



提供:© OpenStreetMap contributors
地図で表すと、青く囲われている付近です。
天王寺IC
京都方面から来る人は、こちらで下りてください。
天王寺ICで下りる人は、府道30号線経由で10分ほどです。
文の里IC
和歌山方面から来る人は、こちらで下りてください。
文の里ICで下りる人は、府道28号線経由で10分ほどです。
北津守IC
兵庫方面から来る人は、こちらで下りてください。
北津守ICで下りる人は、国道43号線経由で10分ほどです。
飛田新地周辺の駐車場
上記で紹介しましたが、飛田新地内は、
道が細く、車同士のすれ違いが困難
に、なっています。
また、飛田新地内にも駐車場はありますが、すぐに埋まってしまいます。
そのため、この記事では、
飛田新地内を避ける駐車場
を紹介します。
パラカ阿倍野筋第1
阿倍野駅近くの駐車場です。
駐車場からスポットまで、徒歩で15分ほどです。
経路に関しては、阿倍野駅からの行き方を参考にしてください。
営業時間:24時間
通常料金 | 最大料金 |
0:00~24:00/40分:200円 | 20:00~8:00/最大料金:400円
車室:1~5番、10~14番/12時間最大料金:1100円 車室:6~9番/12時間最大料金:1000円 |
駐車台数:14台
ブレイク阿倍野筋第2
阿倍野駅近くの駐車場です。
駐車場からスポットまで、徒歩で15分ほどです。
経路に関しては、阿倍野駅からの行き方を参考にしてください。
営業時間:24時間
通常料金 | 最大料金 |
全日/90分:200円 | 20:00~8:00/最大料金:300円 |
駐車台数:35台
NPC24H阿倍野筋2丁目パーキング
阿倍野駅近くの駐車場です。
駐車場からスポットまで、徒歩で15分ほどです。
経路に関しては、阿倍野駅からの行き方を参考にしてください。
営業時間:24時間
通常料金 | 最大料金 |
全日/20分:200円 | 18:00~8:00/最大料金:300円
12時間最大料金/1000円 |
駐車台数:10台
阪高ファインパーク阿倍野筋
スポット近くの駐車場です。
駐車場からスポットまで、徒歩で5分ほどです。
経路に関する情報は、阿倍野駅からの行き方を参考にしてください。
営業時間:24時間
通常料金 | 最大料金 |
8:00~20:00/20分:100円
20:00~8:00/60分:100円 |
24時間最大料金/1000円 |
駐車台数:15台
OneParkあべの西
スポット近くの駐車場です。
駐車場からスポットまで、徒歩で5分ほどです。
経路に関しては、阿倍野駅からの行き方を参考にしてください。
営業時間:24時間
通常料金 | 最大料金 |
8:00~20:00/30分:100円
20:00~8:00/60分:100円 |
24時間最大料金/900円 |
駐車台数:7台
飛田新地へのおすすめの行き方
電車で行く場合
電車を使用して飛田新地へアクセスする場合は、
『阿倍野駅』からアクセスすることをおすすめします。
阿倍野駅周辺は、新しくできた住宅やマンションが多くあります。
そのため、
比較的治安が安定していて、鯛よし百番が目的の女性でも安心してアクセスすることができます。
行き方に関しては、記事内を確認してください。
車で行く場合
自家用車を使用して飛田新地へアクセスする場合は、
『阿倍野駅側の駐車場』
を使用することをおすすめします。
理由は、電車を使用してアクセスする場合と同様です。
阿倍野駅周辺は、新しい住宅やマンションが多く、比較的治安が安定しているからです。
夜遅くでも、大通りを経由することで、安心してアクセスすることができますよ。
駐車場に関しては、記事内を確認してください。
スポンサーリンク
まとめ
この記事では、飛田新地へのアクセスとして、
- 電車
- 自家用車
での、アクセスを紹介しています。
それぞれのアクセスに関する情報は、本文を確認してください。
また、記事内で、電車でアクセスする場合のおすすめの行き方として、
『阿倍野駅からの行き方】
をおすすめしています。
阿倍野駅周辺は、
新しい住宅が多く、比較的治安が安定してるため、1人で行く場合も安心して行くことができます。
そして、車でアクセスする場合は、
『阿倍野駅側の駐車場』の使用
をおすすめしています。
理由は、電車でのアクセスと同じように、
阿倍野駅周辺は、新しい住宅が多く、比較的治安が安定しているからです。
詳しい経路や駐車場に関しては、記事内を確認してください。
飛田新地へ行こうと考えている人は、この記事を参考にして、アクセスしてみてくださいね。