【ロマサガRS】閃かない原因とおすすめの閃き周回場所を解説!

2018年12月にリリースされた『ロマンシング サガ リ・ユニバース』略してロマサガRS。

ストーリーやイベントを楽に進めるためにも、キャラクターの強化は欠かせません。

そして、このゲームの要になるのが『閃き』です。

閃きは、キャラクターが技を覚えるために必要になります。

でも、なかなか閃かなくて困っているプレイヤーも多くいるはずです。

この記事では、『ロマサガRS』で技を閃かない原因を解決し、さらに効率のいい周回場所を紹介していきます。

ロマサガRS閃きシステム

まず、ロマサガRSの閃きシステムについておさらいします。

閃きとは、

戦闘中に新たな『技』を習得するシステ

のことです。

通常攻撃・技問わずに使用することで一定確率で発生します。

技は、戦闘中に自動的に習得し、戦闘中に覚えた技を自分の好きなタイミングで使用することができます。

戦闘終了後に習得するのは『術』です。

こちらは閃きではなく、『学習』と呼ばれますが、習得の仕方は同じです。

戦闘中に閃く⇒技を覚える

戦闘終了後に学習する⇒術を覚える

1つのキャラクターで習得できるのは3つまでとなっています。

習得できる技や術は、キャラクターによってあらかじめ決まっています。

徐々に強力な技を習得していくため、キャラクターを強くするには必須です。

覚えられる技を確認したい場合は、

道場⇒スタイル強化⇒気になるキャラを長押し

で確認することができますよ。

ロマサガRSスタイルが閃かない原因

戦闘に出してもキャラクターが閃かない原因を一つずつ探ってみましょう。

道場や遠征では閃かない

閃きの条件は戦闘中です。

道場のレベルアップや遠征などで経験値を得ても覚えることはない

ため、クエストに出しましょう。

覚えたい技・術があるキャラクターをクエストに出し、積極的に戦闘を繰り返しましょう。

弱い敵だと閃きにくい

3番目の技は強力な技のため閃きにくいようですが、弱い敵でも閃くことはあります。

ですが、

『強い敵のほうが閃きやすい』

と話すユーザーが多いのは間違いありません。

ベリーハードやイベントの高難易度クエストを周回して、戦闘力を上げつつ技を閃かせましょう。

効率よく閃かせるためにオート機能を活用

ロマサガRSには自動的に戦闘をするオート機能があります。

オート機能でクエストを周回していても技を閃いてくれる

ので、効率よくキャラクターの育成ができます。

閃くまでオート機能をオン

にして、戦闘を繰り返しましょう。

ロマサガRSおすすめ閃き周回場所

ガルダウィング討伐

  • ロマサガRS初心者
  • レベルの低いキャラクター
  • ガチャで新たに入手したばかりのキャラクター

におすすめです。

イベントクエストの『ガルダウィング討伐』は、

それほど強いわけでもないのにHPがそこそこあり、レベル1のキャラクターで攻略できる難易度

のため、周回しやすいクエストです。

ただし、せっかく習得した技も、その戦闘中に全滅してしまうと無効扱いになります。

強いキャラクターを1~2名ほど入れておくと安心してオート機能を利用して周回できます。

ベリーハード 4-1-5 影に潜んで

1、2番目の技は、割とすんなり閃きます。

しかしガルダウィングの周回では、3番目の技が閃きにくいです。

そこでレベルの高い場所の周回として、おすすめはベリーハードの4-1-5『影に潜んで』です。

影に潜んでは、ベリーハードの中でも比較的簡単で、敵の数が少ないため周回しやすいクエストです。

こちらのクエストは

すでに強化したけど閃いていないキャラクターを周回させる

と良いでしょう。

ロマサガRS楽に進めるオート機能の種類

ロマサガRSにはオート機能が3種類あります。

  • 通常オート
  • 全力オート
  • All Repeat

の3種類です。

通常オート

技、術は使用せず、通常攻撃のみを繰り返します。

通常攻撃でも閃くので、通常オートにして周回を繰り返すことが、一番のおすすめです。

全力オート

通常攻撃だけでなく、覚えている技、術も使用します。

覚えた技と術にはランクがあり、

繰り返し使用することによってランクが上がります。

ランクを上げつつ周回するなら、全力オートをオススメします。

All Repeat

前のターンの行動を繰り返す機能です。

こちらは閃いた技のランク上げに役立つオート機能になっています。

3種類のオート機能を活用して、効率よく進めましょう。

ロマサガRS特有のシステム閃きで得た技の継承

ロマサガRSには同じキャラクターでも、レアリティが違うスタイルというものがあります。

スタイルによって覚える技が違い、

スタイル間で1つだけ技や術を継承することができます。

レアリティの高いSSスタイルは強力な技を覚えますが、S、Aスタイルが覚えている技を覚えたほうが戦闘が有利になることもあります。

逆にAスタイルがSSスタイルの技を継承することで使いやすいキャラクターになったりと、戦闘の幅が増えるメリットがあります。

継承した技は、いつでも変更可能なので、その時にあった技を継承して、戦闘を有利に進めましょう。

スポンサーリンク

まとめ

ロマサガRSで技を閃かない原因がわかりましたか?

意外と見落としていた点があったりして、気づかないままプレイしているかもしれません。

閃きシステムは、ロマサガRSをプレイする上で必ず理解するべきシステムです。

閃きはランダムなので、

とにかく周回を重ねることが重要です。

おすすめの周回場所を何度も繰り返すことが一番の近道だと言えるでしょう。

新技、新術の閃きと学習は強くなるために欠かせません。

オート機能で効率を上げ、諦めずに何度も挑戦しましょう!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする