GACKTが金持ちなのはなぜ?謎の収入源と仮想通貨をチェック!

立ち振る舞いがセレブを感じさせる、一流アーティストGACKTさん。

2019年2月22日公開の映画『翔んで埼玉』でも、帰国子女の御曹司・麻実麗役を演じ、一流セレブのオーラを醸し出しています。

そんな、超セレブの印象が強いGACKTさんですが、実は、マレーシアの首都クアラルンプールで優雅な暮らしをしているみたい…

しかも、仮想通貨事業にも携わっているらしく、かなりの豪邸に住むほどの富豪ぶりを耳にします。

では、実際のところ、GACKTさんの年収などの収入は、いくらあるのでしょうか。

また、金持ちと言われる理由や、彼が手がける仮想通貨ビジネスも気になりますので、本記事で調査し、まとめていきます。

GACKTの収入(年収)はいくら?

仮想通貨事業にも携わり、マレーシアを拠点に移住生活をしているGACKTさん。

具体的な収入はいくらあるのでしょうか?

早速調べてみたところ、

『芸能人としての年収だけでも推定2億円ある』

と言われていることが判明。

さらに、実業家としても当然収益を上げているはず…

具体的な金額までは明かされていなかったものの、少なくとも税金を除いても年収1億円との話なので、合計で年収3億円ほど稼いでいるものと思われます。

まさに、一般庶民からしてみれば夢物語ですよね。

ただ以前、クエストキャピタルマネージメント投資詐欺事件に遭い、東京都内に建てた豪邸(土地代含め約3.5億円)を手放したことも…

多額な収入を得ていることは事実ですが、一方では、投資で失敗することもあり、天国と地獄を経験しながら今の成功を掴んでいるわけです。

年収3億円と聞くと、羨ましく思えてしまいますが、決していい面だけではなく、多くの苦悩も味わっているようです。

GACKTが金持ちである理由

『1年の内、6割位は、マレーシアの首都・クアララルンプールで過ごす』

というGACKTさん。

クアラルンプールに構える自宅豪邸も、

敷地面積が約1700平方メートルもある広大な土地

に建てられた大豪邸。

中世ヨーロッパを彷彿するようなモダンな作りの玄関をマーメイド像が装飾し、大きな扉を開くと、25m級プールが備えられたリビングが…

少し大げさかもしれませんが、まるで、タイタニック号の豪華さをも超えるようなすごい豪邸に、GACKTさんは住んでいます。

もちろん、マレーシアと日本の物価は全く違います。

しかし、それでも、こんな豪邸に住めるほどですから、大金持ちには違いありません。

それにしても、いかに一流アーティストだからといって、ここまで高収入を得られるとは想像しづらいですよね。

GACKTさんは、何故こんなにも高収入を得られているのでしょうか?

GACKTを金持ちにしたビジネスとは?

実は、GACKTさんは、30歳までは音楽一筋で活動してきたそうです。

ただ30歳になってからは、海外で事業に手を始め成功を収めているそうです。

その主な事業内容は、

  • 貿易関係(輸入・輸出業)
  • 仮想通貨『SPINDLE』関連事業
  • 企画・プロデュース業

がメイン。

語学も堪能ですし、自己投資をしっかりした上で、現在では、各国の政府とのパイプも太いというのだからびっくり!

まさに、名実共に認められた超セレブというわけ。

海外を相手に幅広く事業を手がけ、成功しているのであれば、彼自身が大金持ちで、あれだけの大豪邸に住めているのも納得ですね。

今後も、ただアーティストとしてだけでなく、実業家としてもセレブぶりを発揮し、より多くの人が驚くような活躍を見せてほしいと期待しています。

仮想通貨『SPINDLE』とは?

仮想通貨により1億円以上稼いだ人を

『億り人(おくりびと)』

と呼んでいるというニュースを、耳にしたことがありませんか?

仮想通貨という目に見えないデータ化されたデジタル通貨が、需要と供給によって、その価値が乱高下するため、株式投資のように儲ける人が出没。

その儲け額で1億円を超える人も多く現れ、一時資産運用として、多くの報道番組で取り上げられていました。

ただし一方では、ネット上の通貨であるために、個人情報流出と共に、データを盗まれ仮想通貨が損失してしまうことも…

昨年、コインチェック社の仮想通貨流出事件が発生し、580億円というとんでもない被害額が発生。

仮想通貨によって天国と地獄を味わった人もいたらしく、株式投資以上の怖さを感じさせられますね。

仮想通貨を購入する目的(仮想通貨の役割)

さて、前置きが少し長くなりましたが、仮想通貨とは、簡単に言えば、需要と供給にあわせて発行されるデータ状の通貨です。

先程お話したように、株式投資と同じように、資産運用として使うこともできれば、仮想通貨を使って、各種サービスを購入することも可能。

もちろん、各ショップ・サービスが、仮想通貨に対応していなければ、取引は出来ません。

しかし、キャッシュレス時代が進む中、仮想通貨も一つの取引手段となっていくのは、時間の問題と言えるでしょう。

『SPINDLE』と他の仮想通貨の違い

さて、肝心のGACKTさんが手がける仮想通貨ビジネス『SPINDLE』ですが、基本的には仮想通貨を扱う事業とみて構いません。

その点においては、『ビットコイン』や『コインチェック』と同じです。

ただ、SPINDLEは、

  • GACKTさんプロデュースの仮想通貨コイン
  • セキュリティ面も強化し、仲介人を通さず安全に投資できるところ

という点で、他の仮想通貨と差別化を図っています。

ただし、GACKTさんはあくまで、企画・プロデュース及び、広告塔として関わっているに過ぎません。

実態は、かなり怪しいという話も…

SPINDLEが大暴落?

実際に、一時は、1SPD(スピンドル)=30円していたのに、現在は0.04円まで大暴落…

これでは、GACKTさんを信じて購入した人は大損することとなり、一つ間違えば人生を破綻させかねない事態も…

「ここまで大暴落しているのに、GACKTさんは損していないのか?」

そんな疑問も頭をよぎりますが、そこは、GACKTさんのことなので、大きく仮想通貨で儲けた資金を、また別の投資に当てているのでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

一流アーティストとして活動しているGACKTさん。

その他にも俳優・タレントとしてはもちろん、実業家としても活動しています。

そして、仮想通貨『SPINDLE』のプロデュースも手がけるなど、実業家としても収入源を得ているようです。

具体的な金額までははっきりせず、税金などを除いて、純粋な手取りだけで、年収1億円以上はあるとのこと。

当然、芸能人として稼いだ収入を、仮想通貨や自身の手がける事業に投資してきたからこそ、大きな失敗も経験。

その分、金持ちになれたのでしょう。

GACKTさんは失敗を恐れず、様々な事業に投資していくと思うだけに、今後どんな驚きを提供してくれるのか楽しみですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする