美しい街並みに、歴史的な建物、海外ドラマのロケ地など、イギリス旅行は、たくさんの魅力がいっぱいです。
日本からは、直行便で約12時間ほどの長旅になるため、1週間ほどの旅行期間でイギリスに行く人も多いのではないでしょうか。
筆者は、乗り換え便でイギリスに行ったときは、約18時間もかかりました。
これほどの、海外の長旅を経験することは、なかなかないですよね。
だからこそ、慣れない長旅用にイギリス旅行の持ち物や必需品、服装、安全上の注意点等を、この記事でまとめてみました。
事前準備をしっかりして、イギリス旅行を最高の思い出にしましょう!
イギリス旅行準備1 必需品
パスポート
今までに海外旅行に行ったことがある人は、パスポートの重要性は十分にわかっていますよね。
日本出国の際(空港)にも必要になりますし、海外では、『唯一』と言ってもいいくらいの身分確認証となります。
海外で、
日本の運転免許証を見せても、身分証明の代わりにならないこと
が、ほとんどですから注意してください。
また、イギリス旅行(6ヶ月未満)に関しては、ビザは取らなくても大丈夫です。
クレジットカード
イギリスでは、ほとんどの場所で、クレジットカードが使えます。
筆者のオススメは、2種類のクレジットカード
- VISA
- Mastercard
ですね。
もし、まだクレジットカードを持っていない場合は、
エポスカードがオススメ
です。
なぜ、エポスカードがおすすめなのか?
それは第一に、エポスカードは発行手数料や年会費などの費用が全く掛からないからです。
また、海外旅行傷害保険が自動で付帯します。
海外旅行中の病気やケガをしてしまった時にも、エポスカードが保険になりますよ。
年会費がかからない上に、海外旅行でも役に立つので、海外旅行のために発行するクレジットカードとして検討してみてください。
日本円と現地の通貨
- 『日本での空港までの往復の交通費+1万円』の日本円
- クレジットカード
この二つがあれば、食事や宅配便などの費用で問題は発生しません。
そして、日本の銀行や、空港で両替を行うよりも、
クレジットカードで支払いをすませた方が、日本円とポンドでの交換レートがお得
になります。
そのため、クレジットカードでの支払いがオススメです。
ただし、チップを支払ったり、金額が少ない場合などでは、
クレジットカードを使えないお店
もあるので、必ずポンドも用意しておきましょう。
用意するポンドは、300〜400ポンドもあれば充分でしょう。
航空券、ホテルやアクティビティの予約確認書
最近では、オンラインでの手続きや、スマートフォンにダウンロードもできますよね。
しかし、スマートフォンが盗難や故障などで使えなくなる可能性はあります。
そこで、航空券、ホテルやアクティビティの予約確認書をコピーして、1枚は紙として持っておきましょう。
また、飛行機の搭乗時間や、アクティビティの集合時間などを、しっかりとメモしておくと、よりベターです。
スマートフォン
友達や家族との連絡手段や現地情報を調べたりなど、様々な場面で大活躍のスマートフォン。
とくに、SIMフリーのスマートフォンだと現地のSIMカードを使えます。
ポケットWi-Fiに頼らずに行動できるので、かなり行動しやすくなりますよ。
ただ、イギリスではスマートフォンを狙った盗難が日本よりも発生しています。
必ず出発前に日本で、データのバックアップをしておいてくださいね。
スーツケース
荷物をたくさん入れられて、安全に保管できるスーツケースがオススメです。
とくに、たくさんのお土産の購入を考えられている人は、大きめのスーツケースがいいでしょう。
筆者は、行く時のスーツケースは隙間がありましたが、帰りはお土産などで、いっぱいになっていました。
なるべく大きめのスーツケースを選ぶといいでしょう。
ただ、空港での預入荷物の重量制限もありますから、詰め込みすぎには、気をつけてくださいね。
財布
財布を二つ以上持って行くことをオススメします。
日本で使っている財布をそのままイギリスで使うのは、盗難の危険もあるので非常に危険です。
海外旅行用の財布を使って、必要最低限のものを入れるようにしましょう。
日本円とも区別できるようにしておくと便利ですよ。
ここに、筆者のオススメの財布を紹介しておきます。
商品名:マルチパスポートケース
色 :ネイビー、カーキ、ブラック
サイズ:15×10×1
価 格:約 2700円(税込)
パスポートケースという商品名ですが、お財布のように使ったり、スマートフォンを入れたりと、多種多様な使い方ができますよ。
筆者は、海外旅行に行くときによくパスポートをどこに入れたか、忘れてしまって大慌てしたなんてことがよくありました。
これを財布がわりに使い始めてからは、お金とパスポート、旅行関連の予約確認書、スマホなどを一つにまとめて、一度に確認できるのですごく便利でしたよ。
慣れない海外旅行では、大事なものがなくなっていないか、何度も確認する必要があるので、とっても便利ですよ。
イギリス旅行準備2 持って行ったほうが良いもの
変圧器
日本での電圧は、100Vですが、イギリスの電圧は、220−240Vです。
パソコンやスマートフォンなどの充電器は、様々な電圧に対応しているものも多いので、特に問題ないですよ。
けれど、電源プラグを差し込む時にバチっと静電気というか、電気が出るときがよくあるので気をつけてくださいね。
あとは、電化製品、特に日本製のドライヤーを使う時は、イギリスの電圧に対応していないものが多いので、そのまま使うのは危険ですよ。
電圧に対応できるのか、確認して持っていきましょう。
電圧に対応できない場合は、ホテルなどの備え付けのドライヤーを利用するか、変圧器を一緒に持っていくようにしましょう。
ポケットWIFI
海外でスマートフォンをそのまま使用してしまうと、海外料金がかかって、とんでもない請求になりかねません。
ポケットWIFIを使って、イギリス旅行中も自由にスマホが使えると旅行中の調べ物や地図アプリなども使えて便利ですよ。
モバイルバッテリー(パワーバンク)
地図アプリを使ったり、現地の情報を探したりと色々とスマホやポケットWIFIを使う場面が多いので、充電もなくなりやすいです。
念のためにも、一つは持参しておきましょう。
充電ケーブル
スマホや電子機器の充電ケーブルは、忘れず持って行きましょう。
カメラやスマホが電池きれで使えなくなってしまったら、せっかくの旅行も台無しです。
街歩き用のバッグ
街歩き用のカバンには、肩掛けのカバンがオススメです。
なるべく荷物は、少なくなるように心掛けましょう。
また、リュックサックだと、気づかない間にチャックが開けられていたりして、中身を盗られたりということもあるので、気をつけましょう。
肩掛けのカバンを自分の手前側に向けて持っておくのが安全ですよ。
ウェットティッシュ、ポケットティッシュ
これがあると結構便利ですよ。
なぜなら、イギリスのレストランやカフェでは、日本のようなおしぼりをもらえることは珍しいので、自分で用意しておきましょう。
雨具
雨が多いイギリスですが、強く降ることはあまりないので、念のための折りたたみ傘があれば問題ないでしょう。
多少なら濡れても構わない人は、フード付きの服でフードをかぶる程でも大丈夫ですよ。
圧縮袋
スーツケースの中の服を少しでも小さくまとめるのに非常に便利です。
帰りは特に荷物が多くなるので、小さくまとめて、お土産を入れるスペースを広くしましょう。
歯ブラシ、シャンプー、ボディソープ等
現地でも、購入が可能ですが、小さめの容器に入れたりして、旅行中に捨てるくらいの量を持っていけば、帰りの荷物を減らすことができます。
爪切り
爪を切る以外にも、ちょっとしたハサミがわりになったりするので、一つ持っておくと便利ですよ。
カメラ
写真撮影用のカメラを一つ持っていくと便利です。
写真や動画などもスマートフォンで撮っていると充電がすぐになくなってしまいます。
綺麗な景色や建物の写真をたくさん撮りましょう。
日焼け止め
曇りの多いイギリスですが、紫外線がなかなか強いので、外出の際は、日焼け止めを塗っておくのがオススメです。
ワイヤーロック
カバンのチャックを開けられないように、鍵をしておくのにも使えますし、ホステルなどに泊まる際は、ロッカーの鍵が必要であったり、荷物を柱などにくくりつけておく際に使えますよ。
イギリス旅行準備3 事前に準備をしておくこと
海外旅行保険
クレジットカードの付帯保険で充分と思う方は、しっかりと条件や保険内容を確認しておきましょう。
しかし、慣れないイギリスでの旅行、トラブルがつきものです。
何かの時のために、入っておくことをオススメします。
アクティビティやアフタヌーンティーなどの予約
現地で、直接申し込んだり、予約なしでいくことも可能ですが、できれば、事前に予約をしておきましょう。
そうすることで、旅行の計画も立てやすくなりますし、無駄に時間を潰してしまうこともなくなりますよ。
また、オンライン予約で割引等もあるので、ぜひ事前にチェックしましょう。
カード会社の連絡先のメモ
財布ごと盗まれたり、カードを落としてしまったり、早急にカードの利用を停止する必要がある時など、緊急で連絡できる連絡先をメモしておきましょう。
スマートフォンに保存するだけでなく、メモ用紙に書いたものをスーツケースに入れておくことをオススメします。
ガイドブック(EーBOOK)
少しでも、荷物を減らせるように、スマートフォンやタブレット端末にダウンロードしておきましょう。
オフラインでも使えるようにしておくことが重要ですよ。
イギリス旅行準備4 季節に合わせた持ち物(服装など)
<春>3〜5月ごろ
ダウンジャケット
昼間は、暖かいので、軽めのジャケットや薄手のコートで過ごすことができます。
けれども、夜間はダウンジャケットが必要になる程寒くなるので、外出で遅くなる場合は、必ずダウンジャケットを持ち歩きましょう。
<夏>6〜8月
サングラス
日差しが強いので、サングラスがあると便利ですよ。
帽子
日差しも強く、熱中症対策にもなるので帽子は必要です。
カーディガン、ジャケット
昼間と夜間で気温が大きく変わるので、体温調節用にカーディガンやジャケットを持っておきましょう。
<秋>9〜11月
ダウンジャケット
夜は、かなり冷え込むこともあるので、ダウンジャケット等を持っておくといいでしょう。
<冬>12〜2月
コート
かなり冷え込むので、厚手のコートが必要になります。
手袋、マフラー、ホッカイロ
防寒対策にあると役に立ちますよ。
イギリス旅行準備5 飛行機の持ち物と注意点
スリッパ
長時間靴のままだと、足も疲れますし、飛行機の中でトイレに行く際に、脱いでいたのをまた履き直して移動するのは、面倒ですよね。
飛行機に乗る前に、スリッパに履き替えておくと飛行機内で楽に過ごせますよ。
ネックピロー
長時間のフライトになるので、心地よく眠れるようにネックピローを準備しておくと便利ですよ。
上着など
機内でブランケットをもらうことも可能だとは思いますが、体温調節用に一枚は持っているといいでしょう。
暇つぶしアイテム
ゲームや本など、時間を潰せるアイテムを持って行くと眠れなくなった時に役に立ちますよ。
自分は、タブレットにたくさん動画をダウンロードして、オフラインで見れるようにして見ていました。
イギリス旅行準備6 安全対策
盗難やひったくりに注意
残念ながら、イギリスは、日本のように安全な街ではありません。
犯罪件数も日本と比べられないほど多く発生しています。
スリやひったくりの可能性が常にあるということは頭に入れておいたほうがいいでしょう。
筆者の友人も、バーで友人と飲んでいる際に、席に近寄って話しかけて来た人と楽しく話をしていたと思っていたら、気づいたら机の上においていたスマートフォンを盗まれていたようです。
警戒しすぎても、旅行を楽しめませんが、貴重品等は、必ず肌身離さず持って、大事なものは常に確認するようにしましょう。
夜の一人歩きに注意
女性だけと行ったことではなく、男性も夜間の一人歩きには気をつけてください。
人通りの少ない道などは、なるべく避けるようにしましょう。
気を抜いた時に、危険な事件に巻き込まれてしまうので、夜間の外出は最大限の注意をして出歩きましょう。
スポンサーリンク
まとめ
イギリス旅行への必需品に関しては、ほとんどの人が必要になるものしかないでしょう。
それ以外の持ち物や服装については、筆者が必要だと考えるものをまとめてみました。
とくに、飛行機で役に立つものは、「使える!」と感じたものを挙げましたので、役に立つこと間違いなしですよ。
最後に、安全上の注意については、盗難やひったくりなど、それが普通に起きることだと頭に入れておいてください。
そうすれば、何かあった時でもすぐに対処をすることができますよ。
それでは、楽しいイギリス旅行を楽しんでくださいね!
-
-
イギリスのお土産で人気の定番お菓子おすすめランキングTOP10
続きを見る