ゴキブリホイホイは逆効果?集まって増える可能性をチェック!

有名なゴキブリ退治アイテムといえば、まず思い浮かぶのが『ゴキブリホイホイ』

ゴキブリを、直接触れることもなく、できるだけ見もせずに捕まえることができる、ありがたいアイテムです。

でも、

「ゴキブリホイホイを置くと、ゴキブリが増えて逆効果になる」

と、こんな話を聞いたことはありませんか?

もしこの話が本当なら、ゴキブリホイホイなんて絶対に置けないですよね。

一方で、

「ゴキブリホイホイを置くとゴキブリが集まってくるのは誤解」

という話もあります。

一体、どっちが本当なのでしょうか?

というわけで今回は、ゴキブリホイホイを置くとゴキブリが増える可能性があるのかどうか、調べてみました。

\ 徹底駆除するならプロに依頼してください /

プロにゴキブリ駆除を依頼する

ムシプロテック
徹底駆除すれば、毎日も安心して寝れますよ♪

ゴキブリホイホイは、本当に逆効果なのか?

結論から言うと、ゴキブリホイホイが逆効果になってゴキブリが増えることはありません

「ゴキブリホイホイを置くと逆効果で、集まって増えてしまう可能性がある」

という話はおそらく、

  • ゴキブリホイホイがアピールしている誘引力の強さ
  • ゴキブリには集まる習性がある
  • ゴキブリの、『とにかくしぶとくて生きる能力が強い』というイメージ

といったことから推測されて出てきた噂ではないかと考えられます。

では、ゴキブリホイホイが逆効果にはならない理由について、さらに詳しく見ていきましょう。

ゴキブリホイホイの誘引力でゴキブリが増える?

ゴキブリホイホイの誘引力は、外のゴキブリを呼ぶほどではありません。

たしかに、ゴキブリホイホイの誘引力は、昔に比べてパワーアップしています。

しかし、

『ゴキブリにとって魅力的な風味を加えた』

ということであって、臭いが遠くまで届くようにしたわけではないのです。

また、ゴキブリホイホイの誘引力が効くのは、半径数メートル

仮にベランダに置いたとしても、たとえば隣の家のゴキブリを呼び寄せるような力はありません。

さらに、家の中に置く場合は、家と外を隔てている壁や床などもあります。

ゴキブリホイホイの誘引力で集まってくるのは、

あくまでも家の中にいるゴキブリです。

ゴキブリの嗅覚はどのくらい効く?

ゴキブリが臭いをキャッチできるのは、おおよそ2~3メートルの範囲です。

大雑把に考えて、

6畳の部屋くらいの範囲なら、臭いは嗅ぎつける

というくらい。

広い部屋なら、ゴキブリが隅にいたとして、反対の隅にあるホイホイの臭いは、嗅ぎつけることができないことになります。

「えっ、そんなものなの?」

って思うかもしれませんが、そんなものなんです。

なので、家の中に置いたゴキブリホイホイの臭いを外のゴキブリがキャッチすることは、ゴキブリの嗅覚の能力からも考えられません。

ゴキブリの生存能力のすごさは、有名ですよね。

これだけ生存能力が強いのだから、わずかな臭いも遠くの臭いも、鋭くキャッチするのではないか…。

もしかしたらそんなイメージから、

「遠くからでもホイホイの臭いを嗅ぎつけるのでは?」

と思った人もいるのかもしれませんね。

ゴキブリホイホイをベランダに置いてもゴキブリは集まって来ない?

では、もしゴキブリホイホイをベランダに置いたらどうでしょうか?

外で誘引剤の臭いがすれば、

「よその家のゴキブリが来るのでは?」

とも思いますよね。

でも、ベランダは室内より臭いが拡散してしまうために、むしろ効果が薄まるのです。

もちろん、ゴキブリホイホイの近くにいるゴキブリなら、かかる可能性は十分あります。

でも、遠くのゴキブリまで飛んでくることはまずないでしょう。

ゴキブリは集まる習性があるから呼んでしまうのでは?

たしかに、ゴキブリは集まる習性があります。

ただし、この『集まる』というのは、ゴキブリホイホイの誘引剤そのものによって集まるわけではありません

ゴキブリの糞に含まれる『集合フェロモン』に反応して集まり、群れて暮らす習性がある

というのが正確なところです。

この『集合フェロモン』は、なんと数キロ先でも届くとのこと。

「だったらゴキブリを呼んじゃうじゃないか!」

って思いますよね…。

しかし、この集合フェロモンは、

「巣作りに良い場所があったよ!」

という合図です。

一方、ゴキブリのフェロモンには

『警報フェロモン』

というものもあり、これはゴキブリが絶命するときに、

「ここは危ないぞ!」

と知らせて仲間を遠ざけるものです。

ホイホイにかかったゴキブリが、どちらのフェロモンを出すのか?

正確には、ゴキブリにきいてみるしかありません。

でも、普通に考えて、警報フェロモンを出しそうですよね。

ホイホイにかかってもがきながら

「巣作りに良い場所があるぞ!」

と言いそうにはありません。

なので、『ホイホイにかかったゴキブリがフェロモンで仲間を呼び寄せてしまう説』も、あまり有力とは考えられません

スポンサーリンク

でもやっぱりゴキブリが増えてる気がする!というときは…

ゴキブリホイホイを設置したことが原因でゴキブリが増えることはまずありません

それでも増えたように感じる時は、こんなことがないか、チェックしてみてください

  • ゴキブリが外から家に侵入できる場所がある
  • 家の中に、ゴキブリの餌になるようなものがある
  • 家の中がきれいでなく、ゴキブリにとって住みよい環境になっている

こうした要素があると、せっかくゴキブリを退治しても、新たなゴキブリが住み着いてしまう可能性があります

ゴキブリが増えないように、まず侵入経路をふさぐ

ゴキブリは5ミリほどの隙間があれば、どこからでも入ってきます

たとえば

  • エアコンのダクトや排水口
  • 通風孔や換気扇
  • 風呂場やキッチンの排水口
  • 玄関や窓などのサッシの隙間
  • 床下の点検口

こうした、ちょっとした隙間から入ってきてしまうのです。

なので、しっかりチェックして、ゴキブリが入れそうな隙間があったら徹底的に塞ぎましょう

さらに、

段ボールや観葉植物にくっついて入ってくること

もあります。

段ボールは長い間置きっぱなしにせず、用が済んだら即処分しましょう。

観葉植物も、外に置いてあった鉢を家の中に入れる時は、要注意です。

食べ物や生ごみなどは、その都度きちんと始末する

食べ物の出しっぱなしや、生ごみの置きっぱなしは、ゴキブリにとって魅力的な家を作っているようなものです。

とくに夜、

  • 食べ終わった後、食器をシンクに置きっぱなし
  • 三角コーナーやシンクの生ごみを放置
  • 食べ物をテーブルに出しっぱなし

こんな状態で寝てしまったりはしていませんか?

忙しい時、疲れている時に「明日片付けよう」って寝てしまいたくなること、ありますよね。

でもそうやって寝ている間に、ゴキブリは音もなく、食器についた食べ物や生ごみを食べに来るのです。

そして、巣作りに良い場所があれば、

「ここはいいぞ!」

と仲間を呼んでしまいます。

寝る前には、食器やシンクをきれいにして、食べ物も片付けてから寝ましょう。

家の中はきれいにしておく

ゴキブリは、家の中のちょっとしたものも餌にしてしまいます。

なので、家の中をきれいに保つようにしておきましょう

たとえば髪の毛や切った爪、紙くず、汚水、油やせっけん、もちろんペットフードの細かいカスなど…。

「こんなもの食うのか!?」

と思うようなものまで、ゴキブリなら食べてしまうのです。

また、洗面所や風呂場、トイレも、不潔な状態になっていると、ゴキブリに喜ばれてしまいます。

とはいえ、完璧にするのは大変ですよね。

完璧でなくてもいいので、できる範囲でまめに掃除して、家の中をきれいにしておくことが大切です

ゴキブリ駆除もしっかりと!

もちろん、ゴキブリの侵入経路を断ち、餌になるものをなくし、家の中をきれいにしても、

すでに家にいるゴキブリが出て行ってくれるわけではありません

しっかりとゴキブリ駆除をしてください。

ゴキブリ駆除に役立つアイテムは、ゴキブリホイホイはもちろん、殺虫剤や置き餌型の駆除剤、忌避剤やくん煙タイプの殺虫剤など、いろいろあります。

組み合わせて使うと、効率よくゴキブリを駆除することができるので、やってみてくださいね。

\ 徹底駆除するならプロに依頼してください /

プロにゴキブリ駆除を依頼する

ムシプロテック
徹底駆除すれば、毎日も安心して寝れますよ♪

スポンサーリンク

まとめ

  • ゴキブリホイホイの誘引剤の臭いが届く範囲は半径数メートル
  • ゴキブリの嗅覚は、2~3メートルくらいしか効かない
  • 『ゴキブリが仲間を呼んで集まる』のは、フェロモンで巣作りに良い場所を仲間に知らせるから

といったことから考えると、

  • ゴキブリホイホイを置くと、逆効果でゴキブリを呼び寄せてしまう。
  • ゴキブリホイホイでゴキブリが増える。

といった心配はいらないことが、わかりました。

安心して、思う存分ゴキブリホイホイを使ってください!

…と言いたいところですが、ゴキブリホイホイが要らなくなるのが、一番ですよね。

一刻も早く、あなたの家からゴキブリがいなくなるよう、応援しています。

\ 徹底駆除するならプロに依頼してください /

プロにゴキブリ駆除を依頼する

ムシプロテック
徹底駆除すれば、毎日も安心して寝れますよ♪

関連記事
ゴキブリのふんは潰すと危険?掃除の仕方と実際の写真をチェック!

続きを見る

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする