子供の将来の夢・なりたい職業の最新ランキング!1位はまさかの…

家族の中に子供がいる家庭では

「将来何になりたい?」

なんて会話が一度はあるのではないでしょうか。

「お父さんみたいな〇〇になりたい!」

なんて言われたら、すごく嬉しくなる反面、困ってしまうこともありますよね。

自分の子供には自分のしている仕事よりも、いい仕事に就いてほしい

そう思うのが親心です。

ところで、子供に人気な職業があることを知っていますか?

子供がいる人、これから子育てをしていく人は、子供の夢をちゃんと理解するためにも、チェックしておいてください。

気になる子供の将来の夢・なりたい職業ランキングは?

では、さっそく子供に人気の職業ランキングを見ていきましょう!

意外な結果も含まれているかも…。

男の子の将来の夢・なりたい職業ランキング

【幼児小学生編】

1位 サッカー選手

2位 野球選手

3位 学者/博士

4位 警察官/刑事

5位 大工さん/食べ物屋さん

7位 お医者さん/陸上選手

9位 消防士/救急隊/ゲームやおもちゃを作る人/自動車屋さん

10位 電車・バス・車の運転士/パイロット/料理人

(出典:第30回「大人になったらなりたいもの」アンケート調査結果|第一生命)

時代が変わっても、スポーツ選手は昔から人気の職業ですね。

また、最近の陸上選手の活躍を見て、陸上選手になりたい男の子も増えています。

これは将来の日本の陸上競技の盛り上がりが、楽しみになる話ですね。

続いて中学生編です。

【中学生編】

1位 Youtuberなどの動画投稿者

2位 プロeスポーツプレイヤー

3位 ゲームクリエイター

4位 ITエンジニア・プログラマー

5位 社長などの会社経営者・起業家

6位 公務員/ものづくりエンジニア(自動車の設計や開発など)/プロスポーツ選手

9位 歌手・俳優・声優などの芸能人

10位 会社員

(出典:将来なりたい職業|ソニー生命保険株式会社)

中学生になると、パソコンなどの電子機器を扱う職業が上位を占めました。

まさにイマドキ!

といった感じです。

Youtuberは、今やれっきとした『仕事』です。

ヒカキンなどの大物Youtuberが続々と登場してきたことが、子供たちに影響しているのでしょうか。

現代社会を映し出したようなランキングですね。

続いて高校生編です。

【高校生編】

1位 ITエンジニア・プログラマー

2位 社長などの会社経営者・起業家

3位 YouTuberなどの動画投稿者

4位 ゲームクリエイター

5位 ものづくりエンジニア(自動車の設計や開発など)

6位 公務員

7位 プロeスポーツプレイヤー

8位 教師・教員

9位 会社員/学者・研究者

(出典:将来なりたい職業|ソニー生命保険株式会社)

高校生でも中学生同様に、上位を電子機器を扱う職業が上位を占めました。

高校生にもなると、将来の夢についても具体的に考える男子高校生も増えてくるのでしょう。

リモートワークなどで時間や場所の枠にとらわれずに働くことが出来るITエンジニア・プログラマー、または会社のトップを目指す人が多いようですね。

大学受験を控え、少しずつ社会に出ることが現実味を帯びてきた結果でしょうか。

あのソニーもプログラミング教室を開講しています。

将来への注目として、ITエンジニアは大きな需要が見込まれることは間違いないでしょう。

ソニープログラミング教室の公式サイト

ここまでは、男の子の将来なりたい職業ランキングを紹介してきました。

次に、女の子をみてみましょう。

女の子の将来の夢・なりたい職業ランキング

【幼児小学生編】

1位 食べ物屋さん

2位 保育園・幼稚園の先生

3位 看護師さん

4位 学校の先生(習い事の先生)

5位 お医者さん

6位 美容師さん

7位 飼育係/ペット屋さん/調教師/デザイナー

9位 歌手/タレント/芸人

10位 ピアノ・エレクトーンの先生/ピアニスト

(出典:第30回「大人になったらなりたいもの」アンケート調査結果|第一生命)

女の子に人気の職業は、例年大きな変化はありません。

1位の食べ物屋さんに含まれる内容は、パティシエやケーキ屋さんで

なんと22年連続不動の1位!!

甘くて可愛いスイーツは女の子の憧れですよね。

保育園・幼稚園の先生は、毎年上位に入ってくる人気の職業です。

女の子の将来の夢では、

『先生』

など、何かを教えたり、お世話をする仕事が多くランクインしています。

女の子は身近な大人に憧れやすい傾向があります。

身近な大人をよく見て成長していくんですね。

続いて中学生編です。

【中学生編】

1位 歌手・俳優・声優などの芸能人

2位 絵を描く職業(漫画家・イラストレーター・アニメーター)

3位 医師

4位 公務員/看護師

6位 ショップ店員

7位 YouTuberなどの動画投稿者

8位 文章を書く職業(作家・ライターなど)

9位 動物園や水族園の飼育員

10位 教師・教員/デザイナー(ファッション・インテリアなど)/美容師

(出典:将来なりたい職業|ソニー生命保険株式会社)

中学生になると、

華やかな世界に対しての憧れ

が強く出ています。

テレビドラマやアニメ、漫画の影響を大きく受けているようですね。

しかし上位を占める華やかの職業の中でも、声優という職業は、近年注目されはじめた職業です。

声優というお仕事は、最近ではミュージカルの舞台や歌手として、将来幅広く活躍できる可能性のある職業です。

そんな幅広く活躍する声優さんを見て、あこがれる女子も多いのでしょう。

まさに時代の流れですね。

続いて高校生です。

【高校生編】

1位 公務員

2位 看護師

3位 歌手・俳優・声優などの芸能人

4位 カウンセラーや臨床心理士

5位 会社員

6位 教師・教員/保育士・幼稚園教諭

8位 絵を描く職業(漫画家・イラストレーター・アニメーター)

9位 文章を書く職業(作家・ライターなど)/ショップ店員

(出典:将来なりたい職業|ソニー生命保険株式会社)

高校生になると、中学生から一変!

1位が、公務員と堅実な職業がランクインしました。

2位も看護師と堅実な職業です。

中学生では、1番人気であった芸能人は、3位にランクダウンしています。

男の子同様、女の子も高校生になってくると、将来に対して現実的に考え始めることが、ランキングの変化に影響しています。

大人は子供の夢をどう応援する?

『子供になってほしい職業』ランキング

さて、ここまでは子供たちの将来の夢・なりたい職業の最新ランキングをチェックしてきました。

ここで、親が子に願う

『子供になってほしい職業』ランキング

を紹介しましょう。

1位 経営者

2位 プログラマー/ゲームクリエイター

3位 その他

4位 アーティスト

5位 学者/研究者

6位 スポーツ選手

7位 公務員/医者

9位 教師/YouTuber/V Tuber

(出典:年末年始の習い事アンケート|イー・ラーニング研究所調べ)

親は、公務員などの安定した職業よりも、会社のトップやクリエイティブな職業での活躍に期待していることが分かりますね。

子供の夢は変化するもの

今見てきたように、年齢や状況が変われば子供が目指す夢も変わります。

大事なことは、どんな夢を持つかではなく、

何かに対して頑張ったり、取り組んだ結果です。

子供が夢を違う夢を言うたびに、一喜一憂するのではなく

「そんなもんだ」

と思っていたほうが、親としても楽です。

むしろ子供が言う夢を上手に使って、親子で新しいことにチャレンジするほうが、子供の将来にとって意味があるでしょう。

子供の夢を認める

子供の夢を聞いていると、

大人からみて、突拍子もない夢

もあるかもしれません。

お父さん、お母さんの時代では考えられなかった職業を、夢として出してくることもあるでしょう。

親としては、つい親切心から

「そんなことばっかり言ってないで、勉強しなさい!」

「もっと叶いそうな夢にしたら?」

と言ってしまいたくなることもあります。

でも、子供には子供なりの理由があって、その時にその夢を持っています。

子供の夢をけなしたり、批判するよりも、

どんな理由でその夢を持つようになったのかを聞いたり、今の子供の“好き”を伸ばせることは何か?を一緒に考えてみましょう。

子供としては認められている感があり、安心して物事に取り組むことができ、自尊心も育ちますよ。

スポンサーリンク

さいごに

最後まで諦めず、夢を叶える人もたくさんいますが、『努力すれば夢は叶う』という考え方は、現実としては厳しいです。

でも、たとえ夢が叶わなくても

子供の頃に頑張ったことや、子供時代に伸ばした“好き”なこと

は、大人になってからも人生を支えてくれるでしょう。

お笑い芸人・明石家さんまさんの言葉に

好きだからやってるだけよ、で終わっといた方がええね。

これが報われるんだと思うと良くない。

こんだけ努力してるのになんで?

ってなると腹が立つやろ。

があります。

好きなものに一生懸命打ち込める

子供がそんな人生を送れるよう、親としては子供の夢を通じて、しっかり育てていきたいものですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする