遅刻する夢ばかりを見る意味とは?夢占いや深層心理をチェック!

遅刻することは、たとえ夢の中であったとしても楽しい出来事ではありませんね。

ただ、夢の中の遅刻はどんなに焦ったとしても、しょせん夢ですから実害がないといえばありません。

しかし、夢には、未来を予測したお告げ的なものや、内心感じている深層心理が反映されているともいわれます。

もし、最近見た遅刻する夢に、未来を予測したお告げ的な意味合いがあるようなら、その意味を知り注意しておきたいところ。

内心感じている深層心理についても、やはり自分が今どういう状況なのかを把握しておきたいところです。

はたして遅刻する夢には、どんな意味合いがあるのでしょうか?

遅刻する夢の意味は?

遅刻する夢は、やらなければならない事から『逃げたい』という気持ちが強いことの現れになります。

夢の中で遅刻するシチュエーションによっても、その暗示する意味は異なります。

遅刻する夢は一般的に、

『逃げたい』

『失敗しそうで自信がない』

『信用を失いそう』

といった深層心理の現れであることが多いのです。

また、遅刻する夢の意味合いは、夢の中でどんな気持ちでいたかによっても違ってきます。

遅刻しそうで焦る場合

チャンスが近づいてきていますが、準備不足や物事に全力投球できないために努力が実らない可能性があることを暗示しています。

遅刻しそうなのにのんびりとしている場合

内心では本当に実現させたいと思っていなかったり、まだ他の選択肢があると迷っていることを暗示しています。

遅刻する夢の具体事例

4つの事例を紹介

会社に遅刻する夢

会社に遅刻する夢は、

『仕事やその責任から逃れたい』

という気持ちの現れです。

もしくは、焦って遅刻する夢の場合には、

『チャンスを取り逃すこと』

を暗示しています。

最近、会社で何か大きな仕事を任されたり、新たな業務に携わるようになったなど、プレッシャーを感じることありませんか?

また、対人関係でうまくいっていないことがありませんか?

『大きな仕事を任されたり、新たな業務でのプレッシャーを感じている。』

こんな時に会社に遅刻する夢を見たなら、

  • 任された仕事に対する自信の無さ
  • 実力不足からの焦りが遅刻する

という夢を見させているのかもしれません。

また、対人関係がうまくいっていない場合には、その関係性から逃れたいために会社に遅刻する夢を見ているのかもしれません。

『とくに会社に会社でプレッシャーを感じることもなく、会社に行きたくない理由がないのにも関わらずに会社に焦って遅刻する夢を見た。』

こんな場合には、それは、あなたに何かチャンスが巡ってくる暗示かもしれません。

ただし、そのチャンスは、あなたが上手くつかめないものである可能性が高くなります。

この暗示が届くということは、あなた自身心のどこかで努力不足を感じているのかもしれません。

日ごろからここぞという時に、チャンスをしっかりとつかめるように研鑽を積んでおきましょう。

学校に遅刻する夢

学校は夢では知性や協調性、道徳などの象徴として扱われます。

学校に焦って遅刻する夢は、あなたが勉強や知性で他人よりも劣っているのではないかと内心思っていたり、仕事を任されることに不安を感じていることを現しています。

また、学校に遅刻して、さらに叱られる夢であった場合には、あなたの

  • 自信のなさ
  • 物事に対する消極性を正しなさい

という深層心理からのメッセージになります。

自信がなかったり、消極的な態度は、運気を取り逃す原因ともなります。

何事にも自信を持ち、積極的に取り組めるように変われるように頑張ってみてくださいね。

乗り物に乗り遅れる夢

乗り物は夢では変化や願望の象徴として扱われます。

このことから、乗り物に乗り遅れるという夢は、あなたが変化やチャンスを取り逃してしまうことを暗示しています。

とくに乗り物に乗り遅れて焦っている夢の場合がそうです。

チャンスが巡ってくる気配がありますが、あなたが変化にうまく乗れないと感じていたり、不安や焦りがあるために、

『チャンスを上手くつかめず努力が無になる』

可能性があることを暗示するものになります。

また、乗り物に乗り遅れそうなのに、のんびりとしている場合には、

  • 目標や望みが高すぎる
  • 本当は別の目標や望みがあること

を暗示しています。

自分が目標としているものや望みが本当に叶えたいものなのか?

目標や望みが高すぎないか?

を再検討してみるといいかもしれませんね。

デートに遅れる夢

恋人や好きな人がいる時にデートに遅れる夢を見た場合には、内心では相手への気持ちが弱くなっているのかもしれません。

本当に恋人や好きな人のことを大切に思っているのか再確認してみましょう。

ただ、この夢の中で

『あなたがデートに遅れないように、一生懸命に待ち合わせ場所に向かっている。』

この場合には、あなたの恋人や好きな人との縁を失いたくないと頑張っていることの現われになります。

ですから良い兆しのある夢ということになります。

遅刻する夢に特別な意味が無いこともある

「夢には必ず何か暗示するところがあるはず。」

こんな風に深読みしたくなりますよね。

ただ、あなたが今置かれている状況を反映しているだけの夢もあります。

例えば、残業続きで、とても疲れている時に、

「明日、朝起きれるかな。。。」

と心配になることありませんか?

また、大切な商談や約束の前日に、

「明日は絶対に遅刻できない。」

とプレッシャーがかかる日がありませんか?

このように現実として遅刻に対するプレッシャーがある場合には、この現実を夢に見てしまうことがあります。

スポンサーリンク

まとめ

遅刻する夢は、例え夢でも心がざわつき焦るものです。

しかし、あなたにとって良くなるためのメッセージを送ってくれていることもあります。

遅刻する夢を見たなら、それはひょっとすると深層心理からのメッセージかもしれません。

なにか思い当たることがないか確認してみてくださいね。

遅刻する夢の一般的な意味は、

『やらなければならないことからの逃避』

『自信の無さの現われ』

『チャンスの喪失』

この3つです。

遅刻する夢を見るということは、ある意味、自分がどこか努力不足であることを感じているのかもしれません。

ただ、その一方で、遅刻するかもしれないという現実への心配を、夢に反映しているだけのこともあります。

身体が疲れていたり、遅刻できない約束があったり、納期に追われていたりすると、その現実が夢に反映されることがあるのです。

とはいっても、あまりにも深読みしすぎて、自分を追い込みすぎないように気をつけてくださいね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする