【高校野球】星稜の林和成監督の経歴と評判調査!習志野サイン盗み疑惑で炎上!

現在、第91回選抜高校野球大会が行われていますね。

野球をしている青年たちが誰しも憧れる夢の舞台で、

対戦相手チームのサインを盗んだ

という疑惑が浮上し、話題になっています。

なんでも2019年3月28日に行われた

星稜 対 習志野 戦

において、

習志野が星稜のサイン盗みを疑われる行為をした

というのです。

これを受けて星稜の林和成監督は、習志野の小林徹監督に向かって

サイン盗みを猛抗議

して、炎上する事態となっています。

審判は

「疑わしい行為はない」

と判断していたにも関わらず、習志野の監督へ抗議をしに行った星稜の林和成監督とは、一体どのような人物なのでしょうか。

今回は、高校野球で対戦相手の習志野にサイン盗み疑惑で猛抗議し、炎上している星稜・林和成監督の経歴と評判を調査していきます!

星稜・林和成監督の経歴は?

野球の対戦相手チームに対してサイン盗みを猛抗議し、炎上している星稜の林和成監督とは一体どのような人物なのでしょうか。

まずは、彼の経歴を調べていきますね。

名前:林 和成(はやし かずなり)

生年月日:1975年7月23日

出身地:石川県

出身高校:星稜高校

出身大学:日本大学

林和成監督は、

”ゴジラ”こと松井秀喜さんの1年後輩

ということで、星稜高校時代は

松井秀喜さんと三遊間を組んでいた

といいます。

松井秀喜さんと一緒に甲子園

も経験していて、野球ファンの皆が羨むような環境で野球をしてきました。

さらに大学時代は、

日本体育大学の準硬式野球部に入部し、キャプテンを務めていた

ということで、ずっと野球に打ち込んできた学生でした。

卒業後は、

実家の建設関係の家業を継ぐつもり

だったそうです。

しかし、大学4年生のときに

「卒業したら星稜で野球部のコーチをしないか?」

という誘いを受け、

  • 家業を継ぐか
  • コーチになるか

で悩んだといいます。

そのとき、林和成さんが相談した相手こそ

松井秀喜さん

だったのです。

林和成さんが相談すると、松井秀喜さんは

「どっちを選んでも応援する。仮に星稜に入れば、全面的に協力するし。」

と温かい言葉をかけてくれました。

悩んだ末、松井秀喜さんの言葉に背中を押された林和成さんは星稜のコーチとなるのです。

1998年に星稜のコーチに就任

その後、

2004年 星稜高校野球部長に就任

2011年 星稜高校監督に就任

しました。

実績としては、

2013年、2014年、2016年に夏の甲子園出場

を果たしています。

林和成監督と松井秀喜さんは、高校時代はチームメイトとして、そして、その後も悩み事を相談できるような関係性を築いているのですね。

星稜・林和成監督の評判は?

星稜の林和成監督は、2019年3月28日の選抜高校野球大会の習志野戦で

習志野の小林徹監督に猛抗議

して炎上する騒ぎとなっています。

星稜と習志野の試合は、習志野が勝利し幕を閉じました。

しかし試合後、星稜の林和成監督は習志野の控え室に乱入し、

「習志野はサイン盗みをしていた」

と抗議したのです。

林和成監督の主張は、

「二塁走者が(打者に向けて)サインを出していた。最初から最後までずっと。」

というものでした。

これを受けて星稜では、

途中、サインを変えたり投手からサインを出すなど対策をした

そうですが、

それもあって浮ついたところが出てしまい、パスボールなどミスが起きてしまった

と語っています。

さらに林監督は、

「試合前から、習志野の走者サインを出すというのを審判に伝えていたが、ずっと収まらなかった。」

と主張しているのです。

四回2死満塁の場面では、タイムを取り審判にアピールする場面もありましたが、審判には

「疑わしい行為はない」

と判断され、走者に

「まぎらわしい行為はしないように」

という口頭の注意だけを与えて試合を続行していました。

試合後、納得のいかない林和成監督は

「フェアじゃない。証拠はありますよ。映像ここで見せてもいいんですよ」

と怒り心頭している様子でした。

高校野球で実際にサイン盗みがあったとすれば、大問題ですよね。

この問題についてネットでは、

ネットの声

習志野はいつもやっているわな

と、習志野のサイン盗みは”有名”だと言っている人が多かったことに驚きました。

しかし、一方で

ネットの声

サイン盗みより監督の無能の方が負けた原因ではないの?という感じの試合内容だからなあ

と、「サイン盗みのせいで負けた」ような抗議について、サイン盗みが敗因ではないと感じている人も多くいましたね。

試合内容がよくなかったということで、負けは林和成監督の指導が原因だと考えている人が多く、林和成監督の評判はあまりよくないようです。

また、

ネットの声

まぁでも本当かどうかわからんし証拠とやらは精査した方がいいんじゃないか

と、林和成監督が証拠があると言っていたことについて、きちんと精査を求める声も上がっていました。

中には、

ネットの声

例えサイン盗みがあったとして、今日の負けはそれとは関係ない部分で負けてるから、それのせいで負けたみたいな抗議の仕方じゃなくて、負けは認めた上でその辺はしっかり調査して欲しいって感じの大人の対応してもらいたかった

と、林和成監督が感情的な抗議の仕方をしてしまったことについて、苦言を呈する声も多かったです。

抗議内容がしっかりと伝わるような抗議の仕方をしなかった監督の対応について、見苦しく問題視する声が多く、評判がガタ落ちとなっていました。

この件については、様々な見方があり炎上しているようですね。

今後も大事な試合を控えている選手たちが、変に動揺したりしないよう早急に対処してほしいところです。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

今回は、高校野球で対戦相手の習志野にサイン盗み疑惑で猛抗議し、炎上している星稜・林和成監督の経歴と評判を調査しました。

林和成監督は、

星稜高校出身

で、高校時代は1学年上の

松井秀喜さんと三遊間を組み、甲子園に出場

していました。

星稜高校のコーチとなる際も、松井秀喜さんに相談したというほど、2人の関係は親密だと判明。

サイン盗みについては、

  • 習志野のサイン盗みは有名という噂
  • サイン盗みが敗因ではないという見方
  • 抗議の仕方に問題があるという指摘

様々な意見が飛び交い炎上していました。

今回の抗議の仕方によって、

林和成監督の評判はガタ落ち

となっているようですね…。

プロのスポーツも高校野球も正々堂々と戦ってほしいものです。

今後同じようなことが起こらないように、今回の問題を徹底的に解明してもらいたいですね!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする